訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › 初回訪問後にケアマネジャーに連絡は書面?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2022年12月1日 13:17に更新されました。
- 2022年11月29日 17:02#21448
バケ参加者数年前に働いていた事業所のサ責は、初回利用者訪問した後に、ケアマネジャーに書面にて報告をしていました。今も書面にての報告が必要なのでしょうか?電話連絡にての利用者さんの状態報告ではダメなのでしょうか?もし、書面なのであれば、テンプレート的なものは、ないのでしょうか?
- 2022年11月29日 22:17#21463
わさび参加者バケさん、こんばんは。
まず、前提として今も昔も初回訪問後のケアマネへの書面報告は必要ありません。(もしかしたら一部の自治体では必要としているかもしれませんが、少なくとも基準省令上で求められる帳票書類ではないです。)
なので、ケアマネへの報告は電話でも全く問題ありません。
なぜ昔から初回訪問の後にケアマネへ初回訪問報告書を渡しているのかというと、単にケアマネからの信頼度を高めるためです。
ケアマネからすれば、初回訪問時の利用者の状況やヘルパーサービスの受け入れ具合などを知りたいと思っています。そこで、初回の状況報告を書面わかりやすく報告することで、喜ばれ「この事業所はしっかりしている」と信頼感を高めてもらえるわけですね。
そういった意味では、書面で報告した方が営業効果もあるでしょうし、リピートにつながりやすくなると言えます。ですから、私の事業所では関係が出来上がっているケアマネへの初回報告は電話で済まし、新しくつながったケアマネへの初回報告は電話+書面の両方で報告するようにしています。
参考になれば幸いです。
- 2022年12月1日 13:17#21485
バケ参加者なるほど!数年間、訪問介護から離れていたので、色々な面でカルチャーショックを受けている毎日です。
スッキリしました。有難うございます。
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。