訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › 訪問介護事務 新人指導について
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年1月6日 16:25に更新されました。
- 2023年1月5日 10:26#22572
けだま参加者今月の10日から新しい事務員の方が入社します。
私が指導係になったのですが、後輩への指導経験がなく上手く指導できるか不安です。
皆さんは新人さんが入ってこられた際、どのような日程・順序で業務の指導を行っていますか?
新人さんは事務の経験も介護経験もありません。 - 2023年1月5日 16:35#22575
しょうた参加者けだまさん、こんにちはー。
けだまさんの訪問介護事業所の事務員がどこまで仕事を担うかによって指導の仕方は変わると思いますよ。
ちなみに僕の事業所の事務員さんは
・保険請求業務
・実績入力
・電話対応
・シフト作成の補助
・記録整備の補助
などをしていますので、それに付随した業務を指導する感じです。
ざっくりいうと
・初日はオリエンテーションで、事業所内の紹介や職員紹介、これから行っていく仕事の紹介をする
・次の日以降は、各種帳票類の説明、関連しているケアマネや他職種の説明、サービス提供票・サービス実施記録の見方、介護請求ソフトの使い方や入力方法などを随時説明する
・月末月初は、保険請求(返戻対応含む)から実績配布までをOJTする
みたいな流れですね。
あと、けだまさんが実際に行っている、ひと月の業務フローを作っておくと良いかもしれません。先に全体像を提示しておくと新人さんも仕事がしやすくなると思いますよ!
あまり参考ならなかったかもですが、指導員頑張ってくださいね!はじめての指導員は上手くいかないことも多いと思いますが、応援してますm(_ _)m
- 2023年1月6日 11:38#22579
けだま参加者しょうたさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!!
私自身、施設での介護経験は少しはあったものの事務未経験で今の会社に入り、初めて見る書類や初めて聞く言葉、法律など、わからないことだらけの中新しい事業所で、一から仕事を教えてくれる人も傍におらず、自分で調べつつ数カ月抜けがないようになんとかやってきました。そのため人への指導となると考えただけでわたわたしていました…。
普通はどんな順序で何から指導していくべきなのか、わかりやすい指導とは…等、
自分の指導が行き届いてないせいで新人の子が上司に注意されるようなことがあってはいけないしと思ったり…めちゃくちゃ参考になりました!!
至らない事だらけのヘタクソな質問でしたのに、優しく回答して下さり、本当にありがとうございます( ;∀;)
頑張ります!! - 2023年1月6日 16:25#22582
しょうた参加者けだまさん、本当に素晴らしいです!自分で調べて勉強されてきたのは本当にすごい。訪問介護の事務は普通に難しいですから(ToT)
もし僕が新人なら、けだまさんみたいな姿勢で仕事に取り組んでいる先輩に教えて欲しいと思いました☺自信もってくださいね!何か悩むことがあったらまた言ってください!
微力ですがまじで応援してます!
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。