当サイトは訪問介護に特化した情報を現役で訪問介護をするくらたろうが発信しています。
今回は
- 訪問介護で働くかたが別の訪問介護へ転職する!
- 施設介護から訪問介護へ転職したい!
- 別業種から訪問介護で働いてみたい!
という方に向けて訪問介護に限定した転職について解説したいと思います。
転職したいと考えている方はとりあえず何個も求人サイトに登録してみたり、転職エージェントを利用したりと多くの媒体を利用し転職活動をしているかと思います。
ただそこに一つ物申したいのですが
何個も求人媒体を利用した転職活動は疲れませんか・・・?
実際に訪問介護の転職を3回経験している私からすると、何個も媒体を利用した転職活動は非常に体力も気力も使いますし、あっちこっちと連絡をするのでややこしくて疲れるだけです。
できるだけ労力が少なく簡潔に転職を行いたいですよね。
そこで私が今回お伝えしたいのは、訪問介護の転職は
『カイゴジョブ』だけ登録しておけば問題なく転職を成功することができますよ!
ということです。
実際私は3回の転職経験の中で2回目からは求人サイトのカイゴジョブのみで転職を行っています。
ただカイゴジョブにも良い面、悪い面が当然ながらあります。

そこで今回は
- カイゴジョブとはどんな求人サイトなのか?
- 訪問介護の転職はカイゴジョブがおすすめな4つの理由
- 評判や口コミ
- サイト登録~就職までの流れ
を私の実体験を交えて解説していきたいと思います。
ぜひぜひ参考にしていください!
カイゴジョブはどのような求人サイト?
まずカイゴジョブがどのような求人サイトなのか知りましょう。怪しいサイトではないことを知ってから転職活動を開始しましょうね!
・名称:カイゴジョブ
・運営会社:株式会社SMS(東証一部上場企業)
・登録者数:60万人
・全求人数:約40,000件(非公開求人多数あり)
・求人地域:全国
・雇用形態:正社員・契約社員58.9%、パート・その他41.1%
カイゴジョブは、介護職専門の求人サイトです。
求人サイトとは登録すると、公開求人やカイゴジョブしかない非公開求人を見ることができ、自分に合う求人があれば自分で応募するシステムとなっています。
訪問介護の転職は求人サイト「カイゴジョブ」だけ登録しておけば良い4つの理由
ここから本題です。
冒頭でもお伝えしている通り、私は訪問介護の転職活動ではカイゴジョブのみに登録しておけば問題ないと考えています。実際私はカイゴジョブのみで転職を行いました。
ではなぜこんなにも私がカイゴジョブ押しているか?というと理由は4つあります。
① とにかく訪問介護の求人数が多い
② 登録ヘルパーを含めたすべての雇用形態に強い
③ 登録者60万人は安心の証
④ 他の求人サイトに比べて登録しやすく、利用しやすい
転職をうまく行うために必要なことは結局はこの4つです。
それぞれ見ていきましょう!
理由①カイゴジョブはとにかく訪問介護の求人数が多い
訪問介護の求人内容はどこの訪問介護事業所も似たり寄ったりです。
大きく給与や待遇に差がつくことはほとんどありません。(異常に給与が低い求人のあるので避けてくださいね)
そのため転職を成功させるために必要なことは結局のところ求人の数であると言えます。
カイゴジョブの基本情報でも説明している通り、介護職全体の求人数は約40,000件と国内最大級の求人数を誇っているのですが、それに伴って訪問介護の求人数も国内最大級です。
訪問介護の実際の求人数を調べたところ
地域 | 正社員求人数 | パート・登録ヘルパー求人数 |
北海道 | 96 | 102 |
東京 | 1100 | 490 |
神奈川 | 374 | 235 |
埼玉 | 219 | 153 |
千葉 | 260 | 213 |
愛知 | 312 | 207 |
京都 | 119 | 59 |
大阪 | 545 | 578 |
兵庫 | 160 | 191 |
広島 | 50 | 55 |
福岡 | 94 | 95 |
かなりの求人数を持っていることが分かります。ここに非公開求人も上乗せされます。
さらに下記グラフ、他社とカイゴジョブの求人数比較を見てみましょう。
このようにカイゴジョブは他社と比べ、訪問介護求人数が圧倒的に多いです。
施設系介護の求人数はさほど違いはないのですが、訪問介護の求人はかなりの差が出ます。
それは、訪問介護事業所の中にはカイゴジョブのみにしか求人を出していないという事業所が多いためです。
私の訪問介護事業所もその中の一つなのですが、それには大きな理由があります。
なぜカイゴジョブは訪問介護の求人が多いのか?
なぜカイゴジョブに訪問介護の求人が多いのかというと、それは介護ソフト「カイポケ」を利用している訪問介護事業所は無料で長期間にわたってカイゴジョブに求人を掲載することができるためです。
そのため、カイゴジョブだけに求人を掲載している訪問介護事業所が結構あるのです。

介護ソフトとは、どの訪問介護事業所も入れている介護保険請求ソフトの事です。
カイポケは介護ソフトのシェア率業界上位、つまりそれだけ多くの訪問介護事業所がカイポケ経由でカイゴジョブに無料で求人を掲載しているということになります。
理由②カイゴジョブはサービス提供責任者、正社員ヘルパー・登録ヘルパーすべての求人に強い
訪問介護の求人は
- サービス提供責任者
- 正社員訪問介護員(常勤ヘルパー)
- 登録ヘルパー
に分けられます。
求人サイトによっては正社員の求人のみが多かったり、登録ヘルパーの求人がほとんど無いという所もあります。
ですが、上記の求人数に記載しているとおりカイゴジョブは幅広い年代、雇用形態に対応した求人がありますのでカイゴジョブだけ登録しておけばOKです。
理由③利用している人数は安心の証でもある
前述のカイゴジョブの基本情報の通り、カイゴジョブには登録人数は60万人もいます。
この人数は圧倒的です。
ただ勘違いしてはいけないのが、60万人もの人がすぐに転職を考えている訳ではありません。今働いている職場をすぐに辞めなくても、少しでもよい条件で働きたいと考えている人は多いです。
その人たちも時間があるときに「よい求人がないか」と探すために登録をしています。
それだけ多くの人が、とりあえずカイゴジョブに登録しておくか・・・と考えているということですね。
理由④登録しやすく、利用しやすい求人サイト
カイゴジョブは全て無料で利用でき、登録しやすい求人サイトです。
また、退会の方法も他の求人サイトは電話での退会のみとしている所もありますが、カイゴジョブは簡単に退会することができます。
※電話連絡不要やメールでのスカウトが不要の場合は、その旨をはじめに伝えておきましょう。お知らせのメールもサイトにてメール不要にすればメールがきません。気になる求人にチェックをつけると電話やメールが来る場合があります。
カイゴジョブの口コミと評価を紹介
訪問介護の転職はカイゴジョブだけ登録しておけばよいと言ってきましたが、実際にカイゴジョブを使っている人の中には良い口コミもあれば悪い口コミもあります。
今回は良い面も悪い面も正直な口コミを紹介していきます!
総合評価 |

30代前半 女性
登録してからしばらくしてアドバイザーから連絡がありました。感じの良い方で話しやすかったです。私にあった求人を数件紹介してもらいました。
何度か面接に行って、中にはあまり良い印象ではない会社もありましたが無事今の会社で内定をもらい働くことができてとても充実しています。

30代前半 男性
サービス提供責任者でオープニングスタッフの求人を探していたのですが、カイゴジョブは一番求人数が多くて、すぐに面接を数件久米ました。
あと私はエージェントが苦手で自分で求人を探したいタイプだったので、カイゴジョブのような求人サイトであれば、自分のペースで求人を探せるのでストレスなく転職することができ満足しています。

40代前半 女性
カイゴジョブではカイゴジョブフェスタという就職フェアをしていて参加させてただきました。求人を見ただけでは正直中身はわからないので実際の現場の方が来られていて安心して応募することができたのが良かったです。
あと何より訪問介護を私はしたかったのですが求人数が他よりも多いのは非常に選びやすかったです。

40代前半 男性
私は男性なので訪問介護で就職先があるか心配だったのですが、カイゴジョブでは求人数が多いからか何社か面接して無事採用してもらうことができました。

50代前半 女性
サイトは機械音痴の私でも使うことができたのですが、時間を問わずに連絡がかかってきたりと少し迷惑に感じました。

40代後半 男性
全体的には求人数も多く良い面もあるが、夜に電話がかかってきたりと迷惑した部分もあった。電話の時間帯を考えるように伝えたらかかってこなくなったが。あとエージェントではないのか就職にあたってのサポートはほとんどなかった。
口コミから見るカイゴジョブのデメリット
口コミをみてみると、やはりカイゴジョブにもデメリットがあります。
要約すると
- 電話が時間を問わず頻繁にかかってくる
- エージェントではないので就職サポートは×
の2点があげられます。
この2点は私も経験していますので経験談をお伝えしておきますね。
本当にカイゴジョブは電話がしつこいのか?
カイゴジョブからの電話に関しては、私のところにも電話が定期的にかかってきますし、時間を問わず連絡してくることも多いですね。日中だったり夜だったりとかかってきます。
ただ、これに関してはカイゴジョブ側も「いつ電話しても良いのか分からない」というのが正直なところだと思います。
仕事が終わった夜の方が良いのか、逆に夜は電話を避けてほしいのか・・・人それぞれ違いますよね?
なので、カイゴジョブからの電話が迷惑ならば、電話で直接カイゴジョブに伝えてあげてください。
ちゃんと伝えていれば連絡をしてくることはありません。
私の場合、夜の連絡がありがたかったので日中ではなく夜に連絡をもらえるように伝えるとそのように対応してくれましたので。
エージェントではないので就職サポートは×
カイゴジョブは求人サイトなので転職エージェントのように、履歴書の書き方の講習や面接のサポート、条件の交渉などは行ってくれません。(ただしカイゴジョブエージェントというサービスでは行ってます)
そういったことを望んでいる、または不安な人は転職エージェントを利用したほうが無難かもしれません。
ただ自分のペースで求人探しをしていきたい方にとっては転職エージェントは逆にストレスになります。私がそうでしたが、エージェントを使うと「絶対に転職しなければならない」といった感情になりがちで追い込まれているように感じます。
そういった方には転職エージェントよりも、むしろカイゴジョブのような求人サイトがおすすめです。
カイゴジョブの登録から就職するまで手順
カイゴジョブはどのように登録すればよいのでしょうか。ここでは、登録から就職までの手順を紹介します。カイゴジョブは登録やサポートなどのサービスを全て無料で利用できます。
①会員登録をする(パソコン・スマホ・タブレットのいずれか)
カイゴジョブのトップページ無料会員登録ボタンをクリックすると下記の画面になります。
流れにそって入力していきます。
進んでいき最後に下記のとおり入力し登録完了です。
【登録内容】
- 資格情報
- 希望の雇用形態
- 住所
- 希望の転職時期
- 希望の時間帯
- 現職の状況
- 転職の状況
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
それぞれ入力します。
②求人を探す
登録後、希望する条件をインターネットで入力すると仕事を検索できます。
下記画像の通りです。
スカウト機能をONにしておくとスカウトメールや役立つ情報のメールもきます。
また専任のキャリアアドバイザーからの電話もしくはメールが1週間以内にあります。のでアドバイザーに探してもらうことも可能です!
④応募後、応募した職場から連絡にて打ち合わせ
応募をすると応募した職場から直接連絡があります。面接や書類審査などの打ち合わせを行います。
⑤採用であれば入社
採用であれば、晴れて入社となります。
⑥カイゴジョブの退会方法
カイゴジョブに登録してみて退会したいと思うこともあるかもしれません。
退会方法も知っておきましょう。
① 下記画像の通りマイページ下段に退会手続きのボタンがありますのでクリック
② 下段の退会するボタンをクリックし退会完了です。
カイゴジョブは簡単に退会することができますので安心してくださいね!
まとめ
今回は訪問介護の転職は求人サイト「カイゴジョブ」だけ登録しておけば問題ないですよ!という記事を書きました。
実際に私もカイゴジョブで転職を2回経験していますし、自信をもって皆さんにおすすめすることができます。
おすすめできる理由はまとめると
① とにかく訪問介護の求人数が多い
② 登録ヘルパーを含めたすべての雇用形態に強い
③ 登録者60万人は安心の証
④ 他の求人サイトに比べて登録しやすく、利用しやすい
ただ説明した通りデメリットも存在しますので、よく今回の記事を読んでくださいね。
転職したい方、またとりあえず登録だけしてみて求人を探してみたい方は下記からどうぞ!