高齢になると、様々な原因で失禁を経験する人が多くなります。
ヘルパーさんが訪問すると失禁があっても隠しているが、衣類ににおいが染みついてしまっている利用者さんに出会うことがあります。
プライドの高い利用者さんの場合、「どのように伝えるべきか?」「そもそも伝えた方がよいのかどうか・・・」と
どのように話せば気を悪くせずに聞いてくれるのか分からないと悩むことがあります。
そこで今回は、
訪問介護現場でヘルパーさんが良く出会う
「失禁を隠す利用者さん」への対応をどのようにしていくべきかを解説していきます。
対応方法は「失禁恥ずかしくない」「失禁は珍しいことではない」の2点を分かってもらう事
なんといっても利用者さんのプライドを傷つけないように話をしていかなければなりません。
一歩間違えるとヘルパー拒否にもつながりかねません。
まずは「失禁は恥ずかしくない」、「失禁は珍しい事ではない」ということを分かってもらえるような言葉かけをしていきましょう。
あくまでも「他人の話」として話しをする
女性は出産を機会に、力んだ拍子に漏れてしまう人は結構いますので
「叔母が以前から・・・」「友人が・・・」「実はここだけの話、私も・・・」といった具合に話をするのが良いでしょう。
利用者さんからすると「他人の話」として間接的に分かってもらえるように働きかけることがポイントです。
医師や看護士などの医療関係の多職種から話してもらう
高齢の利用者さんは医療関係者の話を良く聞く人も多いです。
直接失禁の話をしてもらうのではなく例えば、健康相談のような機関を設け、その「ついで」に失禁の話ができればベストではないでしょうか。
失禁の予防や改善のための体操やトレーニングもありますので、アドバイスを受けると尚良いです。
何気ない世間話の中でパッドの話をしてみる
高齢の利用者さんは「もったいない」という感覚を持っている方が多いです。
そのため、「下の失敗に新しい物を使うことがもったいない」と古い下着を重ねて履いている方もいます。ですが、尿臭とは厄介なものでどんどん衣類にまで尿臭が移ってしまいます。なんとかヘルパーさんとしては改善したいところです。
ヘルパーさんと利用者さんの普段の何気ない会話の中で「最近はこんなものがあるんですねー!便利になりましたね!」というような感じで尿取りパッドを見せることができたらこっちのものです。
まとめ
今回は「失禁を隠す利用者さん」への対応を解説しました。
ポイントとしては
- 「失禁は恥ずかしくない」「失禁は珍しくない」ことを分かってもらう
- あくまでも他人の話として失禁の話をしてみる
- 医療関係者から健康相談の一環で失禁の話をしてもらう
- 普段の会話の中でパッドの話を織り交ぜ見せてみる
でした!
訪問介護現場ではヘルパーさんが利用者さんの失禁の事で悩みながらもあの手この手で努力されていると思います。
現役訪問介護士がオススメする絶対登録しておくべき転職エージェント
私が登録してみてオススメできるエージェントは
- かいご畑
- マイナビ介護職
- きらケア
になります。
かいご畑
「かいご畑」は介護職としてキャリアを積みたい人におすすめの転職支援サービスです。
- 訪問介護で働くなら必須資格「介護職員初任者研修」
- サービス提供責任者、介護福祉士にになる為に必須資格「実務者研修」
を無料で取得することができます。
本来なら10万円程度はかかる資格にですし、かなりありがたいので是非登録して取得していただけたらと思います。
マイナビ介護職
まず転職・求人の大手「マイナビ」が運営していて、それだけで安心です。
さらに大手だけあって転職エージェントもしっかりしている人が多い印象。
非公開求人が多いのでマイナビ介護職でしかない求人もありますので登録しておきたいところです。
きらケア介護求人
求人数が他に比べるとトップクラスに多く、転職と言えば「きらケア」というぐらい定番です。
サポートアドバイザーが介護業界に詳しいので安心して転職活動を行うことが出来ます。
とりあえず登録しておいて損はないといった所でしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!