訪問介護事業所の管理者兼サ責兼訪問介護員をしております。何とか常勤換算2.5人を保ちながら運営しております。
通院等乗降介助の算定が取れるようになり、ケアマネージャーさん方々にご案内をさせていただいたところ、利用相談あり9月より通院等乗降介助のみ利用されるご利用様が増えます。そこでスタッフ間で手引きを確認したり、県のほうへロゴフォームにて問い合わせをしてみたりしています。県のほうは回答に時間がかかるようで、こちらでご教授頂けると幸いです。
通院等乗降介助は往路で利用されるのですが、行きと帰りでヘルパーが違っても良いのか?という疑問にぶち当たっています。
同じヘルパーが対応しないといけないという文面をどこかで見かけたような記憶があり、その記憶も定かではないため何かと混同しているのかもしれません。
よろしくお願いいたします。