〉〉説明・同意署名日付は、パソコン打ちやサ責が記入してもよいでしょうか?
こういう細かいところは地域性がありそうなので指定権者に確認されてください。
ただ、誰が記入するかが重要というより、
・日付に矛盾がないか
・説明をしているか(~~説明しました等の文言を印字しておく)
・同意を得ているか(同意の証として同意署名欄等の署名等により確認)
・交付しているか(〜〜交付を受けました等の文言を印字しておく)
が重要ではないかと。
ちなみにうちは、その場でサ責が記入してます。
〉〉印鑑についてですが、重要事項説明書・契約書・訪問介護計画書は必要ない(必要なくなった)の理解であっていますでしょうか。
基本的には、署名(本人による自署)もしくは記名押印(例えば、あらかじめ氏名を印字しておき、印鑑のみもらう等)のどちらかでよいです。うちは、すべて署名のみで対応してます。
ただ、これについても自治体によっては昔からの取り扱い(例えば署名捺印)を踏襲している場合もあるようなので併せて確認されてください。