通学介助のヘルパー移動について

  • このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2025年10月29日 17:07に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
    • #31889

      まじゅまじゅ
      参加者

        新規で自宅〜中学校までの通学介助の支援が開始します。 私は車なのでコインパーキングに停めるため、中学校まで一緒に行った後、徒歩でコインパーキングに戻ります。 他のヘルパーが自転車で回っています。この場合、自宅〜中学校へ行く際はご自宅に自転車を置いたままで一緒に中学校へ行き徒歩で自宅まで戻る、又はヘルパーは自分の自転車を押して一緒に中学校へ行き、そのまま自転車に乗って次のケアに行く。 どちらの対応になりますか。算定上、問題がないのはどちらでしょうか。
         



      • #31891

        わさび
        参加者

          通学の支援は、基本的に訪問系の自立支援給付で対応できないため、おそらく地域生活支援事業の移動支援等だと思われます。
          移動支援等は、地域によりかなり異なりますので、まずは市町村に確認されてください。
          ただ、一般的に考えて前者しか認められないとは思います。
          後者はヘルパーが自転車を押しながらですから、両手がふさがっている状態では適切な支援ができません。
          詳しくは市町村にご確認いただきたいですが、同じような回答をされるはずです。

      1件の返信スレッドを表示中

      コメントする

      このトピックに返信するにはログインが必要です。