訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › 物をくれる家。ヘルパーのみなさんはどう対応していますか?
- このトピックには14件の返信、10人の参加者があり、最後ににより2020年4月26日 14:19に更新されました。
-
-
2018年10月27日 17:30 #705
すぎりこ参加者仕事が終わり帰ろうとすると必ず何か待ち構えて、物をくれようとする家があります。小さいジュースだったり、雨やお菓子水ですが・・・一応会社の方針で、お断りをしていますが、いやいや持っていきなさい。誰にも言わないからと意われると、断りきれずに持ち帰り会社には報告しているのですが、みなさんどのように対応していますか??
-
2018年10月27日 23:54 #709
ちか参加者ちいきせかもあると思いますが、私達の所は受け取らないと必ず悪く言われてしまうのでありがたく頂きます。
しかし、高価なものや商品券などは受け取らなかったり社のお偉いさんに任せて返してもらってます。
すごく困りますよね… -
2018年10月27日 23:55 #710
ちか参加者↑すみません!打ち間違いです。
地域性と最初打ちました。
分かりづらくすみません。 -
2018年10月28日 09:00 #712
しろくま参加者対応に困りますよね。最初は断りますが相手の方が気を悪くし関係が悪化しそうな場合は、受け取り上司に相談します。上司から返してもらったり、ケアマネに相談することもあります。
-
2018年10月28日 10:41 #714
すぎりこ参加者ジュースとかちょっとしたものなら、やはり、気持ちよく受け取ったほうが、利用者さんも気分を害さないですね・・・
受け取ってることに少し罪悪感を感じていたのですが、上司に報告相談が。。大事ですね。 -
2018年10月28日 22:31 #719
川口梓参加者事務所に初めは相談します。
金品でなければ信頼関係構築のためにも頂くようにしてました。
利用者さんも嬉しそうにしてくれるので。 -
2018年10月29日 12:25 #733
まーさ参加者私はショートステイ勤務ですが、施設にもそういう方います。小さい飴などは、1度断わりますが、どうしてももらって欲しいと言われると有難くもらってしまいます。特に報告などもしていません。一度ハンカチを渡された時は断ってもしつこく言われてしまい受け取ってから同僚に相談し、なんとか返却しましたが…ものをあげるのが好きな方って居ますから、その方のためにも受け取ることも大事なのかなと思います。
-
2018年10月29日 21:37 #739
すぎりこ参加者毎回いただくと気が引けてきますよね・・小さいものでも。でも喜んでくれるなら、それも一つのしえんなのかな???
と思っています。 -
2018年10月30日 11:29 #744
SUZUKI参加者「決まりですので」と、キッパリお断りします。
それでも何度もすすめられたら受け取ります。(お菓子やジュースくらいであれば)
会社にももちろん報告します。
でも毎回も気が引けるので、その場では頂いたふりをして、玄関にそっと置いて帰ったりもします。 -
2018年10月30日 12:41 #747
なおこ参加者私もジュースや飴を頂いたりします。
高価な物はお断りしています。時々ですが、感謝の気持ちで昔来ていた洋服を頂いたりします。高齢の方にしたら洋服は昔は貴重な物だったので、頂いて事業所に持ち帰ります。 -
2018年10月30日 20:43 #754
すぎりこ参加者なかなか難しい問題ですよね。お断りして関係性を崩すのも、ちょっと怖いですし・・人の気持ちを踏みにじった…的な
物にもよりると思いますが、いただくほうが多いようですね。 -
2018年11月3日 16:33 #811
武山参加者あとあと問題になったりエスカレートするのも困るので報告だけはしておきますかね。。
-
2018年11月5日 20:38 #847
すぎりこ参加者なんでも報告は大事ですね。あまりものをもらうのは気が引けますけど、信頼関係を崩しかねないことを考えると、いただいてしまいますよね・・・
-
2018年11月8日 23:43 #902
ator5kayu1参加者どうしてもの時に頂いた場合はすぐ事業所へ報告ですね。
頂いたのに黙っていて、後に発覚してしまっては悪影響ですので。 -
2020年4月26日 14:19 #5252
yue参加者お菓子等を頂くことはよくありました。
一応上からの指示で断るのですが、同じように無理にでも渡されるのでお菓子等ならば受け取っています、
ダメではあるんですが…
-
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。
