訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › なぜヘルパーは一つの職場で長続きせずコロコロ転職するのですか?
- このトピックには10件の返信、9人の参加者があり、最後ににより2018年11月21日 20:56に更新されました。
-
-
2018年10月11日 23:48 #477
すぎりこ参加者私はケアマネージャーとして勤務しておりますが、ヘルパーさんだと子供が小さい人がいて、コロコロと転職しているみたいです。
頑張って長続きしないのはどういうことなのか不思議に思っています。 -
2018年10月12日 08:35 #481
なおこ参加者こんにちわ。私は、訪問介護のヘルパーをしています。私は、子供が小さい時から働いていますが、子供が急に朝、熱が出たり、インフルエンザとかの出席停止の病気になったりすると5日くらいは休まなければならなくなり、代わりに誰かが訪問しなくてはになります。時々休むのなら、休み安いですが、頻繁に休むとなると申し訳ないと思い、辞めてしまうのでは?と思います。私の事業所では、責任者に休みの報告をすると代わりに行ける人を探してくれますが、事業所によっては自分で探してねという所もあるみたいです。私の事業所は、責任者も小さい子供がいたり、同じ世代が多かったので、お互い様だから休んでもいいよとい比較的には休みやすかったです。
小さいお子さんがいると、このような事情もあるのかなと思いました。でも、お子さんがいても凄く頑張っているヘルパーさんもいます。 -
2018年10月12日 12:19 #483
まーさ参加者ヘルパーさんもしたくてコロコロ転職している訳では無いと思います。子供が小さいとどうしても肩身は狭いです。他の人よりもどうしても休む回数は多いですからね。私の場合は職場に恵まれていて、子供が体調を崩しやすいことや付きっきりで看病する私が子供から風邪を貰いやすいことも理解して下さって大丈夫だからと声をかけてくれますが、そうではなくてまた休むのかとか迷惑だとか言われてしまったら私はそこにはいられないと思います。そういった理由もあるのではないでしょうか。もう少し子育て中のママに優しい世の中になればいいのですが…
-
2018年10月12日 12:35 #485
れゆひ参加者子供が小さいと病気などをして休むと申し訳なく肩身がすごく狭いです。私の事業者は理解が有りますが
やはり気を使います。
色々、事情があるとおもいます。 -
2018年10月12日 13:13 #486
りにゃ参加者はじめまして。
私のところの事業所もみなさん小さい子がおられ、風邪、行事で抜け穴ばかりになる時が多々あります。
その抜け穴を責任者が埋めておられるのですが、休日出勤されたりしています。それをみんなが知っているので、迷惑かけたくないと。。。やめていかれる方が多いです。 -
2018年10月13日 18:04 #497
しろくま参加者私も子育てしながら働いています。今は小学生になり体調を崩すことが少なくなりました。保育園のときはしょっちゅう呼び出されることがあり、たびたび辞めることも考えました。職場に迷惑をかけたくない気持ちは誰にでもあると思います。理解のある会社であれば長続きできると思います。
-
2018年10月13日 18:50 #499
ちか参加者私も3人の子育てをしながらフルで仕事をしています。子供の体調不良時などはどうしても母親が休むといった考えがあり休んでしまっていましたが、男性たちも積極的に休んでくれるのなら女性も安心して仕事を出来るのになーと思っていました。
結局休み続けると、働き辛くなりやめてしまいましたが… -
2018年11月17日 21:27 #1027
すぎりこ参加者やはり自分の家族が一番ですよね。家族を犠牲にまでして働くわけにいきませんよね。
なかなか休んでも、フォローしてくれる環境の職場がいいですよね。
人材不足業界、皆で助け合い支えあいながら居心地良く働けたら最高ですよね。 -
2018年11月18日 14:41 #1033
武山参加者小さい子がいると休むのはしょうがないことなのですが働いてる方は気まずくなりますしまた??という空気になる時もありますよね。。休む人もしょうがないじゃん!みたいな態度をされるとそれは違うなと思いますけどね。。
-
2018年11月20日 13:41 #1058
SUZUKI参加者私自身、子供が原因の転職はないですが、それが原因で辞めていった方々はたくさん見てきました。
やはり、居づらくなってしまうのですかね?
子供が体調不良の時はお互い様精神で仕事出来るのが理想ですね(^^) -
2018年11月21日 20:56 #1076
武山参加者転職をよくする方は損しているなと思います。。給料も上がらないし自分の評価も下がるし。辞めるのにも理由はあるかもしれないですが。。
子供のために休むのに気まずいや、理解がなく肩身がせまいのならしょうがないかもしれないですが。。まぁどこにいってもあまり変わらない気がします。。
-
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。