重要事項説明書の加算の利用者負担について。

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年3月6日 11:32に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
    • #23375

      えっこ
      参加者

        大阪市の事業所でサ責をやっているものです。初めてのサ責業務で、前任者が退職後に入社したため引継ぎもなくすべて自分で調べながら仕事をしています。
        この度新規の利用者を受け入れるにあたり重要事項説明書、契約書を作りなおすことになりました。
        そこでわからないことがあるんですが、重要事項説明書のサービス料金表や初回加算、緊急時対応加算の金額の算出の方法を教えていただけないでしょうか。
        わかりにくい文章で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

      • #23379

        わさび
        参加者

          えっこさん、こんばんは。

          料金表には基本、利用料と利用者負担額を記載します。
           

          まず利用料について、各種単位数に地域単価を書けた値を記載します。

          介護保険の訪問介護であれば、例えば昼間/身体介護30以上60分未満なら396単位×11.12円(大阪市の地域単価です)=4403円です。(小数点以下を切り捨て)
           

          続いて利用者負担額について、先程算出した金額を1割、2割、3割した値をそれぞれ記載します。1割…4403×0.1=441円(小数点以下を切り上げ)、2割…4403円×0.2=881円、3割…4403×0.3=1321円です。
           

          次に加算について。加算についても上記と同じように算出します。

          初回加算なら200単位なので、利用料金は200×11.12=2224。利用者負担額は、1割…2224×0.1=223円、2割…2224×0.2=445円、3割…2224×0.3=668円です。

          緊急時訪問介護加算についても同じように算出してください。
           

          障害福祉サービスの場合は、地域単価11.12円を10.96円に置き換えれば算出方法に違いはありません。(障害福祉サービスの場合は1割負担のみの記載となります) 

          以上です。不明な点があれば質問ください。

        • #23381

          えっこ
          参加者

            お礼が遅くなり申し訳ありません。わさびさんとても丁寧におしえてくださりありがとうございます。
            地域単価込の金額を入れないといけないのですね。
            知らないことばかりでとても不安でしたが、親切に丁寧に教えていただきありがとうございました。

          • #23382

            わさび
            参加者

              いえ、参考になったなら幸いです。
              〉〉地域単価込の金額を入れないといけないのですね
              はい。そうですね。重要事項説明書は利用者や家族に説明するものですので、事業所が所在する地域の区分単価を用いる必要があります。

          3件の返信スレッドを表示中

          コメントする

          このトピックに返信するにはログインが必要です。