訪問介護計画外の臨時訪問について

  • このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年5月25日 21:42に更新されました。
5件の返信スレッドを表示中
    • #24122

      陽だまり
      参加者

        こんにちは。またまたわからないことを質問させてください💦

        元々1日に2~4回ほど訪問している利用者様が熱発し、1週間だけ排泄や体位交換のケアに
        入ってほしいとケアマネさんから依頼がありました。

        朝夕は毎日排泄や起床就寝のケアと週に2回ずつ生活と入浴に入っていて、お昼に1回追加する形です。
        このような場合は計画書を作りなおすのでしょうか?
        それともいつものケアに加えてテレッサを残すだけで大丈夫なのでしょうか?
        そもそもこういう場合にどういう対応をしておくものなのか全くわからず困っています。

        どなたかわかる方がいらしたら教えていただきたいです。
        よろしくお願いいたします<m(__)m>

      • #24129
        くらたろう
        くらたろう
        キーマスター

          陽だまりさん、こんにちは。当サイトの管理人です。いつもありがとうございます!

          ちょうど時間が空いたので質問に回答させていただきますね。

          利用者の体調変化などによる訪問介護計画外のサービス提供については、自治体によっても微妙に異なる場合がありますのであくまで一般的な回答になることをご容赦ください。

          まず、その訪問介護計画外のサービス提供が単発的(1日とか1回とか)なものであれば基本的に訪問介護計画を再作成する必要はないと思われます。この場合は介護記録の作成と合わせてケアマネとのやりとりを支援経過に残しておけば問題ないはずです。

          ただ、陽だまりさんのケースの場合、単発ではなく1週間と一定期間サービス提供を行うことに加えて、今後も同じようなサービス提供を行う可能性があると推測できますので、訪問介護計画を再作成するのが無難だと思います。

          もちろん、急遽のサービス提供ですのでサービス提供前に訪問介護計画の作成・同意・交付はできないのは仕方がありません。できる限り早めに訪問介護計画を再作成し、交付しておきましょう。

          また、この場合も介護記録の作成と、ケアマネとの連携内容を支援経過記録に残すようにしてくださいね。(介護記録とケアマネとのやりとりがわかる書類がないと100%アウトです!)

          一応、私の事業所を管轄している市にも問い合わせてみましたが、上記内容と同じような回答でした。

          何か不明な点があれば質問お願いします!

        • #24136

          陽だまり
          参加者

            早々に回答していただきありがとうございます!

            そうなんですね、とりあえず期間限定のサービスを載せた計画書を作成してみます。

            支援録がなかなか意識づけできないのです…
            証拠としていりますよね。。

            その支援録ですが、1冊のノートに利用者ごとでなく時系列でメモのように書いているのは
            有りでしょうか?(毎度忘れてしまうため、メモ感覚から初めてみようとしているところです…)

            利用者ごとに書くほうが分かりやすいと認識していますが、なんせ忘れてしまう出来の悪さです涙

            作り直した計画書は、そのサービスが終了したのちでもそのまま使用していいのでしょうか?
            期間内にもしまた同様の訪問が始まればその計画書で対応できますよね?時間等同じであればですが…

            細かい質問になってしまい申し訳ありません。。
            お力添えをお願いします<m(__)m>

          • #24138
            くらたろう
            くらたろう
            キーマスター

              いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます!

              >>とりあえず期間限定のサービスを載せた計画書を作成してみます。

              そうですね。期間限定のサービスを載せた計画書というよりも、必要時に追加訪問ができる計画書にしておくといったイメージです。
              陽だまりさんの事業所で使用している訪問介護計画書がどのような様式か分かりませんが、一般的なものであればサービス内容ごとに枠を作っているかと思います。

              そのため、例えば

              【サービス内容①】
              ・排せつ介助、起床介助

              【サービス内容②】
              ・排せつ介助、就寝介助

              【サービス内容③】
              ・排せつ介助、体位交換

              というようにサービス内容③を追加します。(本来は、具体的な援助内容や所要時間、日時を記載しますが省略しています)
              そして、サービス内容③の備考欄や特記欄に「体調不良等があった場合に、昼時間帯に本サービスを追加する(日中は○○のため)」と記載おけば良いかと思います。○○については、なぜ日中に追加サービスが必要なのかが不明だったため、日中に必要な理由を記載してください。例えば、通常はデイに通所しているが、体調不良等の場合はデイを休むためなど。

              このように訪問介護計画書に位置付けておけば、この訪問介護計画の期間内に同様の訪問が始まっても問題なく対応できるはずです。

              次に支援経過記録についてです。
              支援経過記録は今回のようにケアマネと連携したことの証明として、あるいは加算算定の根拠として、など幅広い目的で活用する書類になります。ただ、支援経過記録という書類自体に法的な作成義務はありませんので、支援経過記録でなくてもケアマネと連携したFAX用紙や簡易的なメモ、または付箋などでも本来は問題ありません。
              要は、根拠となる何かしらの書類をとにかく残しておきましょうという考え方です。

              したがって、陽だまりさんのおっしゃる
              >>その支援録ですが、1冊のノートに利用者ごとでなく時系列でメモのように書いているのは有りでしょうか?
              についても、有りだと思われます。ただし、利用者名と出来事の日時、内容がはっきり分かるように区別しておくこと、そして行く行くは利用者ごとの支援経過記録を残すことをオススメします。

              かなりざっくりとした説明になってしまいましたが、何となくわかりましたかね??

            • #24140

              陽だまり
              参加者

                ご丁寧な回答をありがとうございます<m(__)m>

                なんとなく理解しました!
                臨時で対応できるような計画書内容にしておけば毎度作る必要はないですもんね。
                ほぼ市の様式で作成してるのでやってみます。恐らく同じ市だと思うので…

                そして支援録、、これを機に個別で作成したいと思います。
                今はメモレベルすぎて人に見せれるようなものではないので、せめて見せられるものを
                作成したいと思います!

                いつも相談したり質問したりができなく困っていたので、会議室様にはとてもとても
                助けられています。ありがとうございます!!

                またよろしくお願いいたします<m(__)m>

              • #24153
                くらたろう
                くらたろう
                キーマスター

                  良かったです!
                  そうですね、分からないことがあればまた気軽に聞いてくださいー。

                  >>いつも相談したり質問したりができなく困っていたので、会議室様にはとてもとても助けられています。

                  そういっていただけるのが本当に嬉しく、活動の励みになります。
                  もっとお役に立てるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします!

              5件の返信スレッドを表示中

              コメントする

              このトピックに返信するにはログインが必要です。