訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 転職 › うまくいかない
- このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後ににより2022年6月1日 15:34に更新されました。
- 2022年6月1日 11:23#17973
中年パンダ参加者訪問介護で職を探しています。でも、男子はいらないといわれることが多いですね。
聴覚に病があり、施設では音が煩くて困ります。
訪問なら少し緩和できるのでいいと思うのですが?
なかなか男子の訪問ヘルパーさんはいないです。
現場ではどうなんでしょうか?
- 2022年6月1日 12:32#17974
しょうた参加者中年パンダさんこんにちは。
私は今、男性ヘルパーとして働いています。10年前くらいに介護の業界に飛び込み最初は老人ホームで働いていました。
ですが人間関係で苦しみ、体調を崩したことから離職しました。その後、訪問介護なら人間関係も煩わしくないかなと思い現職に転職しました。
訪問介護への転職活動は、中年パンダさんのおっしゃる通り中々難しかったです。
働いてみても男性ヘルパーは少ないと思います。
ですが私の経験から言うと、重度訪問介護や居宅介護などの障害福祉サービスに力を入れている訪問介護事業所であれば男性ヘルパーは結構多いです。
高齢者を相手にする介護保険の訪問介護はやはり女性ヘルパーしか需要がないことが多いようです。
なので重度訪問介護か居宅介護を提供している訪問介護事業所に応募してみてはどうでしょうか?
参考になれば嬉しいです。頑張ってくださいね。 - 2022年6月1日 15:34#17981
ビッシュ参加者こんにちは!
私は男性ではないですが、私の事業所には男性ヘルパーが数名在籍していますよ(^-^)
確かにしょうたさんが言ってるとおり介護保険の訪問介護をメインでしてる事業所は男性ヘルパーが少ないのが現状ですね。。
でも、男性しか行けないケースもあるので一定数のニーズはあるかと思いますよ( ´ー`)
転職エージェントとかに男性ヘルパーを募集してる所を探してもらっても良いかもです、
あと夜勤とかができるなら重度訪問介護を専門にしてる事業所ならすぐ採用されると思いますよ!
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。