訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 管理者、サービス提供責任者業務 › 利用者名簿について
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2022年10月6日 23:31に更新されました。
- 2022年10月6日 18:22#19556
チロ参加者こんばんは。
日頃からこのサイトには大変お世話になっております。皆さまの事業所では利用者名簿は作成されてますか?
自分達は簡易的な名簿しか作っておらず、心配しております。
もしよろしければご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。 - 2022年10月6日 19:55#19569
しょうた参加者チロさんこんばんはー。
介護保険と障害福祉の訪問介護事業所の管理者をしています。
僕の事業所では、利用者全員を記載した名簿は作ってないです。利用者個々の帳票類は個人ファイルに揃えてますが、名簿的な物はいらないと思いますよ。
実地指導でも特に名簿を用意するよう指摘を受けたことはないです。
省令上でも明記されていませんしね。ただ特事加算を取得してるなら、介護度の分布が分かる資料が必要なので名簿があった方が良いと思いますが、いずれにしても簡易的なもので問題ないかと思われます!
- 2022年10月6日 21:19#19577
チロ参加者しょうたさんありがとうございます。
特定事業所加算を算定しているので、要介護や区分把握しておけばいいですかね。
因みに利用者個々の帳票類とはアセスメントシートとかになりますか? - 2022年10月6日 21:55#19592
しょうた参加者>>要介護や区分把握しておけばいいですかね。
ですね!
利用者個々の帳票類は、
介護保険であれば
相談受付票
緊急連絡票
保険証写し
アセスメントシート
ケアプラン
訪問介護計画書
手順書
モニタリング
担当者会議の記録
経過記録
提供記録
提供票
など。障害福祉であれば
相談受付票
緊急連絡票
受給者証写し
契約内容報告書
アセスメントシート
サービス等利用計画
個別支援計画書
手順書
モニタリング
経過記録
提供記録
実績記録票
などです! - 2022年10月6日 23:01#19593
チロ参加者しょうたさん詳細教えていただきありがとうございます。
また質問等投稿しましたら、宜しくお願い致します。
訪問介護の会社を立ち上げて一年目なので不足の書類がないか不安でした。ありがとうございました。 - 2022年10月6日 23:31#19594
しょうた参加者いえいえー。
立ち上げ1年目ですか!でしたら早めに実地指導が入るかもなので気になることがあれば質問してくださいね。
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。