訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 管理者、サービス提供責任者業務 › 特定事業所加算の指示報告の解釈について
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2022年9月10日 14:38に更新されました。
- 2022年9月9日 14:14#19147
mayu0621参加者最近サ責になった新人です。
特定事業所加算の算定要件である「情報の伝達、報告」について
伺いたいです。
住宅型有料老人ホームと訪問介護事業所を運営しており、
その体質上 一人の利用者に対して起床、食事、就寝が毎日帯で支援があり、
週に2回入浴、週2回室内清掃…といった感じでスケジュールが
組まれています。情報の伝達報告でいうところの解釈ですが、
1日に様々な支援が入っている場合は
「前回のサービス提供時の状況」に対するサ責の指示が
合わない事があるように思うのですが…
私が根本的に勘違いをしているのでしょうか。
素人すぎてすみません、どなたかお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。 - 2022年9月9日 18:50#19148
わさび参加者mayu0621さん、こんにちは。
訪問介護事業所を運営しているものです。特事加算の指示・報告は解釈が難しいですよね。。
>>1日に様々な支援が入っている場合は「前回のサービス提供時の状況」に対するサ責の指示が合わない事があるように思うのですが…
とのことですが、mayu0621さんが感じた「前回サービス提供時の状況」とサ責の指示が合わない、の具体的な内容を教えてもらえると返答がしやすいです。例えば、どのようなものを言っているのでしょうか?
例えば、9月9日に下記のようなスケジュールでサービスを組んでいるとします。
① 8時~9時「起床、食事介助」
② 12時~12時30分「食事介助」
③ 14時30分~15時30分「掃除」
④ 17時30分~19時30分「入浴介助、食事介助」
⑤ 21時30分~21時50分「就寝介助」
この場合①のヘルパーには、前日の最終サービスの状況を、②のヘルパーには①の状況を、③のヘルパーには②の状況を・・・的な感じで伝達、報告を行っていくわけですが、mayu0621さんが仰りたいのは、②「食事介助」⇒③「掃除」のように、それぞれのサービス内容が異なるからサ責の指示が合わないということですかね?
- 2022年9月9日 23:10#19151
mayu0621参加者わさびさん
ご返答ありがとうございます。
仰る通りです!
ご説明ですと、①→②→③…と
時系列で報告と指示が繋がっているという意味なんですね。私は①に対しての指示が、次回の①に対して行い
②に対しての指示が次回の②…みたいなイメージなのかしら…
と拗らせた考え方でした。 - 2022年9月10日 00:18#19152
わさび参加者あっなるほど。そういうことでしたか。
>>ご説明ですと、①→②→③…と時系列で報告と指示が繋がっているという意味なんですね。
その通りです。特定事業所加算の「指示・報告」はサービス提供ごとに行いますので、サ責が指示を出してからヘルパーがサービスを提供する、そしてサービス提供後にヘルパーからサ責へ報告を上げる、を永遠に繰り返すイメージです。
例えば、
①のサービス時に「利用者から『今日は身体が少しだるい』と訴えがありました。本人曰く『風邪気味かな』との事。KT35.8と熱発はないものの、倦怠感があるようです。食欲もあまりなく、主食3割、副食2割程度召し上がっています。」的な報告が①のヘルパーからあったなら
↓
②のヘルパーへ「今朝のサービス時に倦怠感の訴えがあり、風邪気味との事です。今朝時点ではKT35.8と平熱でしたが、サービス時に検温と状態観察をお願いします。また食欲もないようなので、おかゆ等消化の良いものを提供してください。」的な感じの指示をサ責が出します。そして
↓
②のサービス時に「KT36.3で、身体のだるさも少しマシになったとの事でした。食事は○○と○○を提供し、ほぼ完食されています。」的な報告が②のヘルパーからあったなら
↓
③のヘルパーへ「今朝から身体の倦怠感の訴えあり、現在は軽減されていますが、様子観察と検温をお願いします。」的な指示をサ責が出します。そして
↓
④のサービス時に・・・
みたいなイメージで指示・報告を繰り返していきます。
またサービス回数が多い利用者や、状態変化がない利用者の場合、どうしても「特変なし」の指示を乱発しがちですが、これはNGなので注意してくださいね。ただ、「特に変化がなかった」ということ自体は必要な情報です。なので、「特変なし」を使ってはいけないというわけではなく、過度に使用しすぎないようにしましょうってことだと解釈してください。
- 2022年9月10日 11:29#19153
mayu0621参加者わさびさん
とてもよく理解できました。
本当にありがとうございますm(._.)m
実際にはまだ稼働しておらず不安でいっぱいですが、
お教えいただいたことを参考に頑張ります。
今後ともまたご相談するかと思いますが
よろしくお願いします。 - 2022年9月10日 14:38#19154
わさび参加者いえいえ、参考になったなら幸いです。
また分からないことがあれば聞いてください!
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。