訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 管理者、サービス提供責任者業務 › 自費サービスについて
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年11月22日 16:38に更新されました。
- 2023年11月17日 11:15#27025
ハンマー参加者自費サービスについて教えてください。自費サービスを行う前に、運営規程など契約書を結ばないといけないですよね。その前に市や県に報告といったものはなにもしなくてよいのでしょうか?今回、訪問介護と障害福祉サービスでの自費サービス契約を結ぶことになりました。もちろん、ケアマネさんや相談員さんから声がかかったのですが。ふと、利用者と事業所が契約を結ぶだけでいいのかと、知識不足でこちらに相談させてもらいました。よろしくお願いします
- 2023年11月18日 18:29#27048
しょうた参加者ハンマーさんこんばんは☺
自費サービスを実施する前に自治体へ届け出が必要なのかってことが知りたい感じですかね?それとも利用者との契約情報を契約するたびに自治体に報告する必要があるかってことでしょうか?
理解力がなくすみません。。m(_ _)m
- 2023年11月22日 11:04#27113
ハンマー参加者しょうたさんありがとうございます。実施する前に自治体へ届け出が必要かどうかです。文章が足りずすみません。利用者との契約情報も契約するたびに自治体に報告も必要なのでしょうか?
- 2023年11月22日 13:23#27114
しょうた参加者やっぱそうですよねm(__)m
自費サービスは、保険外サービスなのでとくに自治体への届け出は必要なかったと思います。うちも届け出とかをした覚えがないです。契約するたびの報告も必要ありません。(混乱させてしまってすみません…)
ただ、指定訪問介護の運営規定と別に自費サービス用の運営規定を定めておかなくちゃいけないです。(重要事項説明書や契約書も)
あ、あと法人の定款に自費サービスをのせていますか?たぶんのってると思いますが一応確認しといた方がいいかもです!
- 2023年11月22日 14:38#27118
ハンマー参加者しょうたさんありがとうございました。届け出はいらないのですね。法人の定款も確認してみます。教えて頂き助かりました。ありがとうございました。
- 2023年11月22日 16:38#27119
しょうた参加者ですね!定款にのってない事業は行えないのでそうしてくださいー😊
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。