訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › 重度障害者等包括支援のサービス提供について
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2022年11月13日 18:25に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
- 2022年11月13日 15:54#21093
ポメっち参加者こんにちは 教えてくださいm(_ _)m
障害福祉サービス事業所で
障害者等包括支援の方の サービスに入ることはできるのでしょうか?事業所として 相談専門員がいなければいけない?
- 2022年11月13日 16:43#21094
わさび参加者らいとさん、こんにちは。
>>障害者等包括支援の方の サービスに入ることはできるのでしょうか?
重度障害者等包括支援の方のサービスに入るには、まず重度障害者等包括支援の指定を受ける必要があります。
>>事業所として 相談専門員がいなければいけない?
相談支援専門員がいなければならない、というわけではありません。配置するサービス提供責任者の資格要件として、相談支援専門員の資格を有している必要があるということです。なので配置するサ責が、相談支援専門員の資格を持っていればOK。
あと事業所要件として以下を満たす必要がありますので、加えて記載しておきます。
・重度障害者等包括支援以外に、障害福祉サービスまたは障害者支援施設の指定を受けていること
・自ら又は第三者に委託することにより2以上の障害福祉サービスを提供できる体制を確保していること
・対象者に関する専門医を有する医療機関と協力体制があること
・利用者と24時間連絡対応可能な体制をとっていること
下記、「のぞみの園」HPが参考になるかと思いますので、こちらも確認してみてください。
- 2022年11月13日 18:25#21113
ポメっち参加者わさびさん
ありがとうございます
2件の返信スレッドを表示中
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。