訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 管理者、サービス提供責任者業務 › 利用者様への連絡について
職場会議で議論になったことで、何が正解なのかわからず、質問です。 利用者宅へ訪問中、事故、交通渋滞などの理由で間に合わないとき、通常事務所に連絡を入れ、管理者、サ責が利用者に連絡するのがベストだとは思っているのですが、何らかの理由で管理者、サ責に連絡が取れず、利用者に連絡できない場合、ヘルパーが利用者に電話するで結論が出ました。(利用者の番号は訪問アプリで確認できる)ですが、そうなると利用者にヘルパーの私物電話番号が分かってしまうことになります。あまりそうゆうことはしたくないのですが、最終手段としてやむを得ないのかなとは思いましたが、 皆さんはどうされているでしょうか?
このトピックに返信するにはログインが必要です。