訪問介護サービスの契約終了後の手続きについて

  • このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年7月27日 17:38に更新されました。
9件の返信スレッドを表示中
    • #24930

      おむすび
      参加者

        訪問介護でサ責をしております。
        おしえてください!
        亡くなられたり、老人ホームに入所されたなどで今後の利用がない場合、契約終了の手続きなど皆様どうされているのでしょうか?
        契約終了書類など必要ですか?

      • #24936

        しょうた
        参加者

          契約終了書類などは必要ないですね(*^^*)
          契約書に定めた契約終了事由に、死亡した場合や施設入居した場合に自動終了する、的なことが記載されていませんか?
          たぶん記載されていると思いますので、とくに何もする必要はありません。

          あ、ちなみに介護保険の訪問介護だけでなく、障害福祉サービスも行ってたりしますか?

        • #24938

          おむすび
          参加者

            しょうたさんお返事ありがとうございます!
            「自動的に」終了とは記載されていないため、皆様はどうされているのかなと思ったんです。
            障害サービスも行っているのですが、それには必要だったりするのでしょうか?

          • #24940

            しょうた
            参加者

              自動的に終了と書かれていなかったとしても、施設入所や死亡してしまったらサービス提供できないので事実上契約は終了していることになります。なのでとくに手続きの必要はないと思います(^^)
              ただ、契約終了後も書類関係は保管しておいてくださいね!実地指導でも見られますので。
              居宅介護や重訪などの障害福祉サービス合は、契約時に市町村に契約内容報告書を提出していますよね?契約が終了した場合もその書類を提出しないといけないです。

            • #24950

              おむすび
              参加者

                しょうたさんいつもありがとうございます!
                契約内容報告書についてほかの方が質問されているものを拝見いたしました。
                そこで少し疑問があるのですが、同じサービスに何社もの事業所がサービスを行っている場合の手続きはどうなるのでしょうか?
                毎日の排泄介助で同じ時間帯に曜日別に3社がかかわっている等です。
                契約内容報告書を提出し、サービス受給者証に記載をするのですか?誰が書いてもよいものですか?

              • #24951

                おむすび
                参加者

                  サービス受給者証への記載が先とか後とかありますか?決定有効期間はどう書いたら良いのでしょうか?

                • #24952

                  しょうた
                  参加者

                    同一の利用者に複数のサービス事業所が契約しているケース、例えば、利用者Aに対してサービス事業所(居宅介護)B,C,Dの3社が契約していて、サービスは毎日30分の身体介護を提供する場合を仮定して説明しますね!

                    ・まず市町村がその利用者の支給量(時間)を決定(支給決定)します。

                    ・身体介護月20時間と決定されたとします。

                    ・この20時間のうち、サービス事業所B,C,Dのサービス回数等を勘案して時間数を振り分けます。←これが契約支給量となります。

                    ・サービス事業所Bは月10時間、Cは月5時間、Dは月5時間って感じにそれぞれ振り分け、その時間数にてその利用者と契約を締結します。

                    ・障害福祉サービス受給者証に、各サービス事業所がそれぞれサービス事業者名・契約サービス内容・契約時間・契約開始日を記入します。

                    ・受給者証のコピーをとり保管します。

                    ・各サービス事業所がそれぞれ契約内容報告書に契約サービス内容・契約時間等を記載し、市町村へ提出します。

                    >>契約内容報告書を提出し、サービス受給者証に記載をするのですか?

                    契約内容報告書は、市町村が受給者証の記載事項を確認して契約支給量等を把握するためのものですので、受給者証に記載してから契約内容報告書を提出する感じですね!(市町村によっては契約内容報告書って名前じゃないかもです)

                    >>誰が書いてもよいものですか?

                    各サービス事業所がそれぞれ記載します。各サービス事業所内の人間であれば誰が記載してもOKです!(サ責じゃなくても大丈夫ってことです)

                    >>決定有効期間はどう書いたら良いでしょうか?

                    認定有効期間も支給決定期間も市町村が決めますので、最初から受給者証に記載されていませんか?こっち側で書く欄ってありましたっけ?

                  • #24953

                    おむすび
                    参加者

                      しょうたさん!気持ちいい!ずっとグーグルで調べていた時間がもったいないほどに素早いご返信ありがとうございます!
                      >>こっち側で書く欄ってありましたっけ?
                      まったく未知の世界なんです。今度8月から利用の、障害の初めての契約があるので、また確認します!
                      いつもありがとうございます!

                    • #24954

                      しょうた
                      参加者

                        気持ちいいwww

                        これから初めての契約でしたか!頑張ってください!

                      • #24955

                        おむすび
                        参加者

                          ありがとうございます!

                      9件の返信スレッドを表示中

                      コメントする

                      このトピックに返信するにはログインが必要です。