介護施設で10年以上、その後訪問介護で常勤→サ責として2年勤務しました。サ責の仕事は大変ですが、やりがいもあり、とても好きだったのですが、サービス残業や平日の休みが取れず、子育てとの両立が難しく感じ、退職しました。
先日、訪問介護事業所のオープニング募集があり面接に行きました。社員のサ責、介護職員、パートのサ責、登録ヘルパーの募集でした。子育てとの両立を考え、パートが良かったのですが、新規の事業所で登録ヘルパーだと仕事が無いのではないかと思い、パートのサ責なら融通が効くのか?お話だけでも伺えたら、と思い、面接に行きました。
まず、驚いたのが、会社を立ち上げた社長が事業所の管理者をやるとの事でしたが、飲食店の経営のご経験が長いとの事でしたが、介護自体が初めてだとの事。会社を始めるにあたり実務者を取得したとの事。
そして、サ責は既に社員が1人決まっているとの事でしたが、施設で管理者をしていたそうで、訪問の経験は無い人だとの事。
他に週5日程度働ける登録ヘルパーさんが3人決まっているとの事。
私にはぜひ、常勤ヘルパーとして来てほしいとのお話でした。
(何かあれば子どもを優先して、働き方等は融通が効く感じでした)
4月にオープンですが、まだ決まってるお客様はゼロ。オープンの数日前から営業に回り、4月から訪問開始できればいいと話されていて、正直考えが甘すぎる、と思ってしまいました。
私が思わず、営業行ってすぐにお客様紹介して頂ける訳では無いし、新規依頼が来てからも、契約するまでに1週間、初回訪問までに1週間くらいかかる場合もある、とお話すると、
そしたら実際には4月中旬くらいからですかね、と。
給与面、待遇面はかなり希望を聞いてくれそうで、人柄もとても良さそうな方ですが、そんなにお客様が一斉に来るものでは無いし、この会社に就職して大丈夫なのかという不安があります。
フランチャイズなので、母体があるから大丈夫、とか、既に決まっているサ責さんが前の施設(形態は分かりません)の繋がりのあるケアマネには声を掛けてくれている、と言っていましたが、かなり不安です。
もし入社するとなれば、管理者、サ責、常勤ヘルパー(私)の3人でまずは営業という事でしたが、常勤ヘルパーが営業に行くのは問題無いのでしょうか?以前の会社は組織がしっかりしていた事もあり、常勤ヘルパーが直接ケアマネさんに会いに行く事は無かったので。
ぜひ力を貸してほしいと言われましたが、サ責でないとできない事もいろいろあるのかと思い、以前の繋がりのあるケアマネさんのところに行く事もできますが、担会や契約はできないので常勤ヘルパーがどこまでやっていいものなのか、と思いまして。
また、ポスティングを考えていると言っていましたが、一般のお宅にチラシ配りをするメリットはあるのでしょうか。
立ち上げに携われるというのはものすごくいい経験になるだろうし、勉強にもなると思いますが、果たしてこの会社は大丈夫なのかという不安と、やるとなったらとことんやりたいですが、自分の立場でどこまでやっていいのか、本当はもっと手を出したいけどできないという葛藤があるのではないか、と感じております。
まだ入社するかのお返事は待って頂いております。
ご意見頂けたらありがたいです。