訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 帳票、実施記録等 › 訪問介護計画書について
ケアプランの暫定プランと本プランで、訪問介護計画書はそれぞれ作らないといけないでしょうか? (暫定と本プランの訪問介護の目標内容やサービス内容が同じ場合) 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
要はケアプランより訪問介護計画の方が先に作成された場合ってことと同義になると思われるため、ケアプランと訪問介護計画に齟齬がないなら、それぞれ作る必要はないんじゃないかな。うちは齟齬があった場合のみ作り直してます。
けーてぃさん 教えて頂きありがとうございます。
ケアプランが本プランへなったタイミングで、ご利用者様へ訪問介護計画書も暫定プランを確定プラン(本プラン)へ変更となったことを説明、同意、交付する。ことが正しいです。 暫定計画書の暫定部分を二重線で消し、空白部分へ〇年〇月〇日暫定プランを本プランへ 説明、同意、交付と記入しご利用者様へサインをいただく。以上が正しい手順となります。同時に支援経過へ記載しておくことが大切です。
このトピックに返信するにはログインが必要です。