訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 管理者、サービス提供責任者業務 › 身2生1について
お疲れ様です。 ここ数年使わせて頂いてなんとかサ責として仕事出来るようになりました。引き続き業務がなくてめちゃくちゃ不安でしたけどありがとうございます。 本題ですが、ケアマネさんから利用者のケアの事でもしかしたら実施指導が入ったら指摘されるのではないかと言われていて、その利用者のケアで頭を抱えていました。 そのケアというのが、週3回入浴があるのですが内2回が身体2残りの1回が身2生1なんです。 身2生1以外は1時間で入浴出来ているのにそこだけ、身2生1だけ1時間しかない内容で入浴と洗濯が出来るんですか?と言われるんじゃないかと? 運営指導もまだ入った事がなくて不安なのもありますし、利用者さんになんて説明すれば良いのかご教授して頂けませんか?
>身2生1以外は1時間で入浴出来ているのにそこだけ、身2生1だけ1時間しかない内容で入浴と洗濯が出来るんですか?と言われるんじゃないかと?
これの質問の意味が分からない…。1時間しかない内容で入浴と洗濯ができるのか?というのはどういう意味です?身2生1を1時間で提供している?
質問の内容が分かり辛くてすみません。 以前の管理者が組んでいたケアの内容になっています。 なので、1番困っている所は利用者にも説明して尚且ケアの内容を修正 しないといけないと思っています。 運営指導が入った際、身体2の時間でいいのかもしくは身体2生1 で1時間半でとった方が良いのかどちらがいいでしょうか?
身体2生1を1時間で提供していますね。 内容は、入浴と洗濯の内容です。 ここが1時間半じゃないので、悩んでいます。
このトピックに返信するにはログインが必要です。