(重訪)提供実績記録票における計画(予定)と実績について

訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! フォーラム 帳票、実施記録等 (重訪)提供実績記録票における計画(予定)と実績について

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2025年1月15日 10:30に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
    • #29788

      ひゃっぽ
      参加者

        重度訪問介護事業所に勤めております。
        弊社ではシステム上で請求業務を行なっており、記録は紙で行っております。
        予定と実績の考え方について質問です。

        例えば、
        12月25日 10時-16時(担当:A)の予定が、担当Aの病気により
        12月25日 10時-13時(担当:B)、13時-15時(担当:C)の2名交代+時間短縮になったとします。

        現状の運用としては、
        システム上、予定は変更せずに、紙の提供実績票に変更後の時間(実績)を記入し、
        請求時にその紙の内容をシステムへ転記しています。
        そのため、当初の予定から変更になった、追加やキャンセルがあったというのが提供票をみてわかるようになっています。

        この度システムが変更になる予定で、
        システム上で請求も記録も行うことになりました。
        予定変更があった場合は、システムで予定を修正(2名交代+時間短縮の予定を作成)した上で、
        システム上で記録を行い、それが実績に自動で反映されるようになります。
        この場合、常に予定と実績が一致することになり、全て予定通りに実施されたように記載されてしまいます。

        この常に予定=実績の提供実績記録票は、運用上または実地指導の際には問題ないのでしょうか。
        (計画通り実施されたかどうかは、重要なのでしょうか…)

        よろしくお願いいたします。

      • #29793

        わさび
        参加者

          自体次第ですので、自治体に確認されてください。
          実績記録票はサービスの都度作成して確認を受けることを基本としているため、私の地域では紙運用が普通で電子化している事業所は身近にないです。

          >>常に予定と実績が一致することになり、全て予定通りに実施されたように記載されてしまいます。この常に予定=実績の提供実績記録票は、運用上または実地指導の際には問題ないのでしょうか。(計画通り実施されたかどうかは、重要なのでしょうか…)

          自治体次第ですが、計画に基づき実施が原則ですから、予定と実績はすべて同じになります。予定を変更した場合は、計画時間を変更してサービス提供します。このため重度訪問介護計画の時間欄に変更後の時間を記入し、サービス提供時間欄に実際のサービス提供時間を記入するため一緒になるということです。(あくまで私の地域の取り扱いですし、システムで運用する場合、確かに修正履歴が残らないためどうなんだろうとは思います)

        • #29872

          ひゃっぽ
          参加者

            ありがとうございます。私の自治体に確認してみたいと思います。
            今後ともよろしくお願いいたします。

        2件の返信スレッドを表示中

        コメントする

        このトピックに返信するにはログインが必要です。