訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 転職 › どういう時に転職を考えますか?
- このトピックには9件の返信、9人の参加者があり、最後ににより2019年11月1日 13:03に更新されました。
-
-
2018年11月16日 14:35 #1012
なおこ参加者私の会社は月に130時間以上勤務しないと社会保険に入れません。
扶養内で押さえられればいいのですが、越えてしまいそうです。社会保険に入りたいですが、130時間も働けないし、それならば社保に入れる所を探そうかと考えています。
みなさんは、どんな時に転職を考えますか? -
2018年11月16日 22:51 #1019
川口梓参加者月に130時間はすごいですね。
渡が転職を考えたのは体を壊してしまったときに、それでも会社は私に出来る限り働いてくれ、と体を休ませてくれなかったからです。
家族ともしっかり話し合って転職は決めた方がいいと思います。 -
2018年11月17日 05:32 #1021
SUZUKI参加者今まさに検討中です。
面接の時に忙しいと言っていたのでもっと仕事があると思っていたのに、一日2件か3件しか訪問件数がないので全く稼げません。
3月から正社員での採用が決まっているので、それまでに短期のフルタイムパートを探すつもりです。 -
2018年11月18日 12:09 #1029
まーさ参加者人間関係に悩むと転職したくなります。実際それが理由になって転職したことはないですが、やはり職員間のコミュニケーションや相性って大事だと思うので…
今の職場は職員間の仲がいいので楽しいです。 -
2018年11月18日 19:37 #1036
武山参加者この職場にいて学びたいものがない、自分が成長できないと思ったらやめてますね!
-
2018年11月18日 20:00 #1037
すぎりこ参加者人間関係なんかに悩んだり、不当な扱いを受けた時には転職を考えましたが、今は職場環境に慣れるのに時間がかかる性格上、めんどくさくて転職は考えなくなりました。
正職が決まっているのに、その間も頑張ろうとするのは素晴らしいですね。 -
2018年11月18日 21:49 #1043
しろくま参加者人間関係に悩んだときと異動が続いたときに辞めました。異動先にやりがいを感じられなかったです。石の上にも3年で、3年は頑張ろうと思っています。
-
2018年11月19日 08:25 #1045
なおこ参加者みなさんありがとうございます。
みなさんの意見を参考に、考えたいと思います。ありがとうございます。 -
2019年10月31日 00:13 #3580
アイ参加者こんばんは
スキルアップしたい、さまざまな事例を行いたいと思った時に転職を考えてました。
高齢者介護だけでなく、障害者、あと吸引、胃瘻を行う事業所を探したりもしました。 -
2019年11月1日 13:03 #3591
ひより参加者去年に、過酷労働(1日12時間労働、週6日勤務、訪問介護)に身体がもたなくなり、労働基準法違反(有給休暇がない契約、残業代無支給)がつらくなり、退職を決断しました。
ヘルパーさん、サ責と管理者含め経営者と仲良しな会社でしたが、洗脳じみた発言も多々あり、精神的不調になりました。
6年間正社員で勤め、今現在では労働基準法も守られ、有給休暇も消化させていただき、人間関係も良い職場に就職できました。介護現場はいくらでもあります。
我慢せずに逃げ出す勇気も必要です。
-
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。
