訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › 請求業務 › 4月からの改定報酬の説明について
- このトピックには6件の返信、3人の参加者があり、最後ににより2024年4月23日 03:19に更新されました。
-
-
2024年4月4日 19:54 #28531
みー参加者ヘルパーで5年位勤めていましたが、4月からサ責になり、事務的な事は全く分かりません。4月からの改定報酬についての説明、同意を家族様にすることになりました。どう説明したらいいのでしょうか。
-
2024年4月4日 23:10 #28536

くらたろうキーマスターそんなに難しく考えなくて大丈夫です。
今般の報酬改定で利用料が変わっていますので、新しい料金表等を記載した重要事項説明書の別紙同意書を作成して、利用者さんと家族さんと取り交わすのが一般的な方法になります。同意書的なものは作りましたか? -
2024年4月5日 05:52 #28538
みー参加者ご回答ありがとうございます。
料金表が記載された同意書はあります。どのように説明して家族様に渡せばいいのか分からず、相談させて頂きました。難しく考えなくていいのですね。ありがとうございます。 -
2024年4月5日 21:46 #28548

くらたろうキーマスターですです。そんなに難しく堅苦しく考えなくて良いです。
基本、以下の流れにそって説明してもらえればよろしいかと思います。
①令和6年度の報酬改定があって、訪問介護の利用料が変更となったことを伝える。
②それに伴い、契約時に渡した重要事項説明書を変更する必要があるため、今般の改定内容をご説明させていただき、同意書を頂戴したい旨を伝える。
③同意書に記載の料金表を見せて、改定となった利用料は「こちらの表のとおりです」と伝える。
④加算等を含めて月々お支払いいただく料金の目安を伝える。
⑤疑問等がないかを確認し、なければ同意書を取り交わして終了。
利用者側からすれば、結局のところ気になるのは月々の利用料がどの程度変わるのか?という点です。ですので、改定前と改定後の利用者負担額の目安をお伝えして、「だいたい月々のお支払いは、〇円くらい変わるとお考え下さい」的なことを伝えてあげると親切ですね。
また、特定事業所加算等の体制加算を取得されているなら家族さんに料金表をご確認いただく際に併せて変更内容をお伝えください。加えて新設の口腔連携強化加算を取得されるのであれば、同様に説明が必要です。どちらも取得しないなら説明の必要はありません。 -
2024年4月15日 15:31 #28649
チロ参加者お世話になっております。
恐れ入りますが、新料金表等を記載した重要事項説明書の変更同意書の雛形はございますか?
宜しくお願い致します。 -
2024年4月21日 00:22 #28698

くらたろうキーマスター返信遅くなってすみません。気づいてませんでした。
変更同意書は、以下を自事業所用にカスタマイズしてご活用ください!
★訪問介護
https://helper-kaigi.net/jyuyoujikou-henkou-douisyo/
★訪問系障害福祉サービス(居宅介護・重度訪問介護用)
https://helper-kaigi.net/jyuyoujikou-henkou-douisyo-syougai/ -
2024年4月23日 03:19 #28713
チロ参加者こんばんは。
くらたろうさんいつも勉強になり、大変助かっております。
ありがとうございます。
-
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。
