介護ロボットについて

  • このトピックには17件の返信、14人の参加者があり、最後ににより2020年3月30日 19:58に更新されました。
17件の返信スレッドを表示中
    • #1013

      なおこ
      参加者

        介護ロボットが注目されていますが、どうなのでしょうか?
        介護ロボットに人間の介護を任せるのは難しいという見方もありますが、導入するメリット、デメリット、みなさんどう思いますか?

      • #1022

        SUZUKI
        参加者

          詳しくはないので単純に思った事なのですが、介助者側の動作を補助してくれるものだったら使用してみたいです!
          ほぼ介助ロボットに任せるようなものはさすがに不安はあります。
          コミュニケーション型は癒しにもなって良いのではと思います(^^)

        • #1031

          まーさ
          参加者

            ロボットに介助そのものを任せるのは不安です!介助者の足腰の負担を軽減するような、補助的なロボットがあるようなので、それが普及して欲しいなとは思います(^^)

          • #1062

            しろくま
            参加者

              すべてをロボットに任せるのは私も不安です。どんなにロボットが良くなっても、介護は人には勝てないと思います。介助者の負担を軽減するものなら良いですね。

            • #1069

              なおこ
              参加者

                コミュニケーション型のロボットは、癒しになっていいですね。
                介護者の負担を減らしてくれるロボットが、普及してくれれば、私達の身体の負担も少なくなりますね。
                ロボットがどこまで進化していくのか、期待もありつつ、人間の細やかな気配りがなくなってしまったら介護される側はどう思うのか、感情をコントロール出来るロボットが開発されるのか。
                suzukiさん、まーささん、しろくまさん、ありがとうございました。

              • #1111

                武山
                参加者

                  重労働が軽減されればよいですがそれをロボットにというのはされる側は安心できるんですかね?

                • #1208

                  川口梓
                  参加者

                    ロボットが介護をするのはイメージがわきません。感情がないロボットと人間がちゃんと成り立つのか私には分かりません。
                    ロボットメインではなく、補助としてのロボットならまだいいのかなぁと思います。

                  • #1209

                    ひとみ
                    参加者

                      すべての介護をロボットというのは難しいですし、不安の方が多いですね。メリットは重労働と利用者との話し相手や安否確認などですかね。やはり人と人の介護にしかできない事の方がまだ多いと思います。

                    • #1484

                      All for one
                      参加者

                        移乗などの介助面でロボットを使い負担軽減もありますが、セグウェイを使い職員がフロアを回る施設もあるみたいです。どんどん開発が進み気軽に使える介護ロボットがあればいいのですが。

                      • #3369

                        希絵
                        参加者

                          以前、排泄介助をしてくれる機械を見ました。
                          確かに便利ではあるけれど、人間が定期的に接するからこそ、発見できることもあるかと思います。
                          介助者へのロボットの参入は良さそうですが、介護が必要な方への参入は配慮が必要そうですね。

                        • #3389

                          iru
                          参加者

                            体の大きい人などは移乗など大変なのでその介助をしてくれるロボットならいいと思います。あとは体の不調や危険を知らせてくれるロボットもいいと思います。

                          • #3395

                            霜降亭栄悟
                            参加者

                              ロボットというとどうしてもC3POみたいなのを創造してしまいますが、センサーでバイタルを自動で計って自動で記録する装置、認知症など特定の利用者様が施設から出られないようにする装置、車いすへの移乗を助ける装置、みたいに業務ごとにわかれていればどんどん導入してほしいです!
                              以前なにかで見た、自動体位交換機能付きの除圧マットが車いすに変形するやつとか、階段を感知するとタイヤの形状が変わって階段の上り下りもできる車いすとか……そういうのもロボットですよね?

                            • #3560

                              アイ
                              参加者

                                バイタルチェックや嘔吐物処理、除湿加湿を管理するロボット外部あるといいな!
                                介助者の四肢の力を軽減してくれるものは使用してみたいです。
                                私もC3POみたいなスムーズな動きのロボット、いずれできないかなーって期待しちゃいます。
                                買い物代行、安否確認できそうです

                              • #3664

                                おっさん
                                参加者

                                  そういえは、ペッパーくんっていましたよね
                                  あれなら、デイサービスとかでの認知症の方に対して、とても素晴らしいコミュニケーション能力を発揮しそうです
                                  あれなら、同じ話を何度聞いても嫌な顔ひとつせずに、淡々と答えられそうです

                                • #3691

                                  霜降亭栄悟
                                  参加者

                                    ペッパーくんを導入しているデイサービスの記事を読んだことがありますが、優れものらしいです。顔認証機能があるので、「◯◯さん」ってちゃんと読んでくれるらしいです。
                                    体操も出来るし、彼は優秀なスタッフになりそうな気がします。

                                  • #3870

                                    アイ
                                    参加者

                                      最近CMで力仕事の負担軽減用の機械やってるのを見ました。
                                      ダウンタウンの浜ちゃんがやってて、
                                      芸能人が使用してるのを見るとより身近に感じました。

                                    • #4062

                                      アイ
                                      参加者

                                        昨日ニュースのトピックスで着脱ロボットをやっていました。
                                        介護で使用するには難しそうだなーと思いながら見ていました。
                                        介助者の身体負担を軽減するのも大事だけど、認知症予防対策ロボットとか、行方不明者捜索、と介護に限らず、生活援助が増えたら楽なんじゃないかなと考えてしまいました。

                                      • #5115

                                        yue
                                        参加者

                                          やはり、完全に人にとって変わるという事は難しいかとおもいます。
                                          腰の負担を減らす様な物や、筋力補助とかあればいいですね!

                                      17件の返信スレッドを表示中

                                      コメントする

                                      このトピックに返信するにはログインが必要です。