利用者の方との契約からの流れについて

  • このトピックには55件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2022年4月2日 00:58に更新されました。
55件の返信スレッドを表示中
    • #15946

      ヒロ
      参加者

        介護と障害サービスの指定をとり、ヘルパーステーションを開業します。
        利用者の方との契約からの流れと、サービス開始前後の必要書類について教えいただきたいです。
        よろしくお願いします。

      • #15947

        ビッシュ
        参加者

          はじめまして、ヒロさん。

          開業おめでとうございます(^ー^)

          ご質問の件ですが、もう少し具体的にしてもらえると答えやすいのでありがたいですm(__)m

          1.利用者と契約を結んだら、後はサービスを提供する流れになりますが、どのあたりが疑問ですか?

          2.サービス開始前後の必要書類とのことですが、「前後」というのが、どこからどこまでを指すのか理解できませんでして。。。  

          すいませんが詳しく聞かせてもらえると嬉しいです(ToT)

        • #15949

          ヒロ
          参加者

            返信ありがとうございます。
            重要事項説明書の説明、契約、訪問介護計画書、サービス提供、モニタリングという流れで良いのでしょうか?
            フェイスシート、アセスメントシートはどの段階で記録すればよろしいでしょうか?

          • #15950

            ビッシュ
            参加者

              なるほど。よく分かりました。

              流れと、それに伴う必要書類は下記の通りです。

              ①契約・・・契約書、重要事項説明書、個人情報使用の同意書(地域による)の説明

              ②アセスメント・・・アセスメントシートは契約時もしくは初回サービス担当者会議時に記録しておくのが良いかと思います。難しければ訪問介護計画書の作成前であればいつでもOKです。

              ③緊急連絡票の作成・・・緊急時の連絡先や連絡順序を契約後に定めて作成します。

              ④訪問介護計画・・・アセスメントをもとに、ケアプランに沿った訪問介護計画を作成します。

              ⑤サービス提供・・・サービス提供に伴い、提供記録、実績記録票(障害福祉のみ)手順書、見取り図、支援経過記録、を作成します。なお提供記録、実績記録票はサービス提供ごとに作成します。

              ⑥モニタリング・・・サービス開始後、定期的にモニタリングを行い計画の評価をします。モニタリングシート&状況報告書を作成し、ケアマネに報告します。報告書は基本的に毎月作成し、月初にサービス実績とともに提出すると良いです。(障害福祉の場合は、ケアマネ(計画相談員)への報告は不要)

              ⑦サービス実績の報告・・・月末月初にサービス実績票(提供票)を作成し、月初にケアマネに提出します。(障害福祉の場合は、ケアマネ(計画相談員)への提出は不要)

              基本的に①~⑦までの流れになります。分かりにくい所があればなんでも聞いてくださいね(^-^)/

              ちなみにフェイスシートは基準上、必要な書類ではないはずです。アセスメントシートと重複するので不要かと思われますm(__)m

            • #15951

              ヒロ
              参加者

                大変分かりやすく、ご丁寧に本当にありがとうございます。
                施設勤務で、在宅について分からないことだらけですけど、一生懸命がんばります。

                また、ご教示よろしくお願いします。

                ありがとうございます。

              • #15952

                ビッシュ
                参加者

                  いえいえ(^^)d

                  すいません、少し先ほどの回答で捕捉させてください。

                  フェイスシートはアセスメントシートと重複するので不要と言いましたが、簡易的なアセスメントシートを使っているならフェイスシートもあった方が良いかもしれません。
                  (例えば、利用者の住所、認定情報、家族構成などの項目が無いアセスメントシートなど)

                  ヒロさんがどのようなアセスメントシートを使っているか確認していなかったので捕捉させていただきましたm(__)m

                  あと、このサイトでもアセスメントシートをダウンロードできるようなので一応リンクをはっておきます。
                  https://helper-kaigi.net/houmon-kaigo-tyohyo-tool/

                  迷うことも多いと思いますのでいつでも相談してください!
                  陰ながら応援させていただきます(^_^)v

                • #15953

                  ヒロ
                  参加者

                    本当にご丁寧に、感謝してます。
                    ビッシュさんと、出会えたことに嬉しく思っております。

                    迷惑ではなければ、また色々と教えていただきたいです。

                  • #15954

                    ビッシュ
                    参加者

                      こちらこそです!

                      全然迷惑ではありませんのでいつでもどうぞ(^^)d

                      私も訪問介護をしているので仲間が増えるのは嬉しいです。

                      ではでは~m(__)m

                    • #15955

                      ヒロ
                      参加者

                        ありがとうございます。
                        重ね重ね申し訳ありません。

                        5から7のところを掘り下げていただければありがたく思います。
                        (障害の場合はこの書類が必要等‥)

                        返信は、時間の空いた時で大丈夫です。
                        忙しいなか、申し訳ないです。

                      • #15956

                        ビッシュ
                        参加者

                          了解です(^^)d

                          かなり長文になりそうなので、明日の昼までには返答できるようにしておきますね!

                          申し訳ないんですがお待ちいただけるとありがたいです(/´△`\)

                        • #15957

                          ビッシュ
                          参加者

                            おはようございます。

                            昨日の件にお答えしますね(^ー^)

                            ⑤サービス提供について

                            【介護保険】

                            ・提供記録(サービス提供ごとに記録、一般的には複写式になっていて控えを利用者宅に保管する)

                            ・手順書(サービスの手順や注意点を記載する)

                            ・見取り図(利用者宅の間取りや使用物品の場所を記載する)

                            ・支援経過記録(日々の支援経過を記録する)

                            【障害福祉】

                            ・上記書類にプラスしてサービス実績記録票(サービスごとに記録する)

                            ※実績記録票ってどんな書類かわかりますか?

                            ⑥モニタリングについて

                            【介護保険】

                            モニタリングの頻度は定められていませんが、基本的に1ヵ月~3カ月に1回のペースで行います。(計画書の長期・短期目標の更新時期に合わせても可)

                            そして、モニタリングシート兼状況報告書にモニタリング内容を記録しケアマネへ提出します。

                            ただし1ヵ月から3カ月のペースと言いましたが、毎月利用者の状況報告をしてほしいケアマネが多いので、現実的には毎月モニタリングシート兼状況報告書を作成し提出する感じになります。

                            ちなみに上記は、モニタリングシートと状況報告書が一体的になっている書式を使用している場合を指します。

                            モニタリングシートと状況報告書を別々に作成する場合は、状況報告書をケアマネに毎月提出し、モニタリングの報告は適宜で良いかと思います。

                            まあ、ややこしいと思いますので、個人的にはモニタリングシートと状況報告書が一体となっている書式を使用し、毎月ケアマネに提出するパターンがシンプルで分かりやすいかなと。

                            【障害福祉】

                            障害福祉サービスのモニタリングも介護保険と同様の考え方でOKです。

                            ただし、障害福祉のケアマネ(いわゆる計画相談員)へモニタリングシート兼状況報告書を提出する義務はないので不要です。(渡したら喜ばれるかもしれませんが…)

                            なのでモニタリングを定期的に行っている証明として記録を残しておくだけで大丈夫です。

                            ⑦サービス実績の報告について

                            【介護保険】

                            介護保険については、このサイトのコラムが分かりやすいのでこちらを参考にしてください(^-^)

                            https://helper-kaigi.net/houmon-kaigo-seikyu-flow/

                            【障害福祉】

                            障害福祉の場合は、ケアマネ(計画相談員)が給付管理をしていないので、ケアマネへの実績報告は不要です。

                            その後の請求は、介護給付費請求明細書とサービス実績記録票を国保連に伝送する流れになります。

                            障害福祉サービスの国保連請求についてはご理解されていますか?

                            ※あと、昨日言い忘れていたのですが、障害福祉サービスの場合、利用者との契約後に「契約内容報告書」という書類を役所に提出する必要があります。

                            ただし、これは地域によって必要としている自治体と必要ではない自治体があるので、ヒロさんの地域の自治体に確認してもらえたらと思いますm(__)m

                            わからないことも多いと思いますので質問があればお願いします(^^)d

                          • #15958

                            ヒロ
                            参加者

                              おはようございます。
                              返信ありがとうございます。
                              実績記録表は、こちらでダウンロードさせていただきました。

                              国保連への請求に関しても、まだまだ知識不足であります。

                              詳しく説明していただきありがたいです。

                            • #15959

                              ビッシュ
                              参加者

                                いえいえ(^^)d

                                障害福祉サービスの請求の流れも一応お伝えしておきますね。

                                ①介護給付費請求書・明細書&サービス実績票の作成

                                まずはサービス提供の翌月に

                                ・介護給付費・訓練等給付費等請求書

                                ・介護給付費・訓練等給付費等明細書

                                ・サービス実績記録票

                                ・上限管理結果票(上限管理事業所のみ)

                                の4つの請求データを作成します。(上限管理結果票は必要な利用者のみ)

                                作成方法は、簡易入力システムもしくは市販の介護ソフトに、実績を入力すると自動生成されるので難しい物ではありません。

                                ※上限管理結果票については長くなるので省きます。必要であれば説明しますので言ってくださいね。

                                ※ここで言うサービス実績記録票は、ヒロさんがこのサイトからダウンロードしたサービス実績記録票をそのまま国保連に送るわけではなく、簡易入力システムないしは介護ソフトで生成された請求データを指します。

                                ②国保連へ伝送する

                                先ほど説明した請求データを毎月1日~10日までに国民健康保険団体連合会(国保連)へ伝送します。

                                例えば1月に提供したサービスは2月の1日~10日までに請求。

                                伝送の方法は下記の通りです。

                                ・簡易入力システムを使用している場合は、簡易入力システムで請求データを作成後、そのままシステム上で国保連へ伝送できます。

                                ・市販の介護ソフトを使用している場合は、介護ソフトで作成した請求データを「取り込み送信システム」へ取り込み、取り込み送信システムから国保連へ伝送します。

                                ※簡易入力システムと取り込み送信システムは、ざっくり言うと行政が提供している国保連への請求システムみたいなものだと考えてください。

                                一応、こんな感じの流れです。分かりにくくて申し訳ないですm(__)m

                              • #15960

                                ヒロ
                                参加者

                                  ご丁寧に返信、感謝します。
                                  ありがとうございます。

                                • #15967

                                  ヒロ
                                  参加者

                                    重ね重ね、申し訳ありません。
                                    指定後の手続きについて、何かありましたら教えていただきたいです。

                                  • #15968

                                    ビッシュ
                                    参加者

                                      こんばんはー(^ー^)

                                      指定後に行うのは、国保連に「介護給付費等の請求及び受領に関する届出」という書類を提出することぐらいですかね。

                                      この書類には、事業所の情報、請求の方法(伝送なのか、磁気媒体でするのか)、介護給付費の振り込み口座情報などを記入します。

                                      届け出を出さないと、国保連に対して請求ができませんので必須です。

                                      基本的には、国保連から指定後に郵送されてくると思いますので、記入し返送する感じですね。

                                    • #16017

                                      ヒロ
                                      参加者

                                        こんにちは。
                                        重度訪問介護ほ利用者の方にサービス提供を行うことになりました。
                                        週1回、時間は22時から6時です。

                                        初回の訪問時に持参する書類等、その他アドバイスいただければありがたいです。

                                      • #16021

                                        ビッシュ
                                        参加者

                                          ヒロさんこんにちは。

                                          重度訪問介護ですか、泊まりのケアは大変ですね(ToT)

                                          必要な書類は、とりあえず提供記録と実績記録票は必ずいります。
                                          あと計画書は作成済みですか?受給者証はコピーとりましたか?

                                        • #16043

                                          ヒロ
                                          参加者

                                            返信ありがとうございます。
                                            また、契約はしていない状況なんです。
                                            提供記録は準備しました。

                                            計画書、受給証のコピーは契約の時で大丈夫でしょうか?

                                            いつも、ありがとうございます❗

                                          • #16044

                                            ヒロ
                                            参加者

                                              実績記録票はソフトを近日導入予定なのですが、そこからで、大丈夫でしょうか?

                                            • #16045

                                              ビッシュ
                                              参加者

                                                了解です(^^)d

                                                >>計画書、受給証のコピーは契約の時で大丈夫でしょうか?

                                                どちらも契約の時で大丈夫ですが
                                                計画書は契約の時でなくてもサービス開始前ならOKです。
                                                受給者証は契約の時に利用者から一旦預かります。そして受給者証に契約日や契約時間を記入し、コピーをとりましょう。

                                                >>実績記録票はソフトを近日導入予定なのですが、そこからで、大丈夫でしょうか?

                                                実績記録票はサービス提供ごとに押印をもらう必要があります。
                                                なので初回訪問時に持っていかなければなりません。

                                                あと利用者宅に置いておく用の事業所ファイルを準備しとくと良いですよ(^ー^)
                                                そのファイルに実績記録票をいれておき、サービスごとに記入、押印をもらう、そして月末最終サービスが終わったら回収して事業所に保管する感じです。 

                                                提供記録もサービスごとに記入、押印をもらって、控えをファイルに入れておきます。

                                                拙い説明になってしまいましたが分かりますかね(ToT)?

                                              • #16050

                                                ヒロ
                                                参加者

                                                  ありがとうございます❗
                                                  頭の中で整理します😀

                                                  いつも、ありがたいです❗

                                                • #16051

                                                  ヒロ
                                                  参加者

                                                    計画書、サービス実績記録票はこちらの様式をダウンロードして持参して大丈夫ですか?

                                                  • #16052

                                                    ビッシュ
                                                    参加者

                                                      サービス実績記録票は、このサイトにあるものでOKです。

                                                      計画書については、介護保険の訪問介護、障害福祉の居宅介護、移動支援しか無いみたいなのでダメですね(ToT)

                                                      ただ、障害福祉の居宅介護計画書を、重度訪問介護に変えたら使えると思います。

                                                      変える部分は下記を参考にしてくださいね(^^)d

                                                      ①題名を居宅介護計画書→重度訪問介護計画書に変更してください。

                                                      ②支給決定の欄にある身体介護、家事援助、通院等介助、通院介助(身体伴う、伴わない)って書いてある項目を全て消してください。
                                                      重度訪問介護は身体介護や家事援助などといった区分分けされていないので不要です。
                                                      単に、重度訪問介護で何時間契約するのかを書ければOK。

                                                    • #16054

                                                      ヒロ
                                                      参加者

                                                        ありがとうございます❗
                                                        やってみます😀

                                                      • #16095

                                                        ヒロ
                                                        参加者

                                                          こんにちは。
                                                          いつも、お世話になりありがとうございます。

                                                          重度訪問介護の利用者の方ですが、16日に契約でその日の22時からサービス提供を行う予定です。
                                                          訪問介護計画書はサービス提供の前に準備しておくとのことですが、事前に相談支援員さんから、ケアプランをいただいたりした方が良いのでしょうか?

                                                        • #16096

                                                          ビッシュ
                                                          参加者

                                                            こんにちは。

                                                            長くなりそうなので夜に詳しくは返答しますね(^^)d

                                                            その前に確認しときたいのですが、契約に相談員は立ち会う感じですか?

                                                          • #16100

                                                            ヒロ
                                                            参加者

                                                              ありがとうございます❗
                                                              契約には立ち会わないと思います。

                                                            • #16101

                                                              ビッシュ
                                                              参加者

                                                                こんばんは(^ー^)

                                                                質問に答えますね。
                                                                まず結論から話すと、事前に相談員からケアプランをもらえるなら貰っておいた方が良いです。

                                                                少し曖昧な表現になってしまいましたが、理由を説明しますね。

                                                                前提として、介護保険の訪問介護と、障害福祉サービスの重度訪問介護では、厚生労働省令が異なります。

                                                                両者ではサービスの仕組みが異なるということです。

                                                                介護保険の訪問介護に対する厚生労働省令では、サービスの依頼から提供までの流れを下記のとおりとしています。

                                                                ①ケアマネから依頼がある

                                                                ②利用者のお宅にてサービス担当者会議を行う(※ここで利用者と契約を締結する)

                                                                ③ケアマネからケアプランをもらう

                                                                ④ケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成する

                                                                ⑤訪問介護計画書を利用者へ交付してサービス開始

                                                                対して障害福祉サービスの重度訪問介護に対する厚生労働省令では下記のとおりとしています。

                                                                ①相談員から依頼がある

                                                                ②利用者と契約を締結する

                                                                ③個別支援計画(重度訪問介護計画書)を作成する

                                                                ④計画を利用者へ交付してサービス開始

                                                                両者を比較して分かる通り、重度訪問介護ではケアプランに基づいた個別支援計画の作成を義務付けられていないのですね。

                                                                つまり省令上では、重度訪問介護では相談員からケアプランを貰って、個別支援計画を作成する必要はないということになります。

                                                                ただし、これはあくまで省令上の話しですので、地域性による「条例」において別途定められている可能性があります。

                                                                例えば東京都では相談員のケアプランを踏まえた上で個別支援計画を作成するよう定めていたり、逆に大阪府では定められていなかったりします。

                                                                上記の理由から、ヒロさんの事業所がどの地域に属しているか不明なので、今回の質問の返答としては曖昧な感じになりました。

                                                                とはいえ、どちらにせよケアプランはあるに越したことは無いので、もらえるなら貰っておいた方が無難かなと思います(^^)d

                                                              • #16102

                                                                ヒロ
                                                                参加者

                                                                  ありがとうございます❗
                                                                  いつも、大変分かりやすい説明ありがとうございます😀

                                                                  明日、連絡してみます❗

                                                                • #16105

                                                                  ビッシュ
                                                                  参加者

                                                                    いえいえ(/´△`\)
                                                                    頑張ってくださいね~応援してます(^-^)/

                                                                  • #16137

                                                                    ヒロ
                                                                    参加者

                                                                      いつも、お世話になっております。
                                                                      ケアプランは今はないとのことです。

                                                                      他の曜日に、他の事業所がサービスに入ります。
                                                                      その事業所にサービス内容をお聞きしても大丈夫でしょうか?

                                                                    • #16138

                                                                      ビッシュ
                                                                      参加者

                                                                        こんにちはー。

                                                                        今はないってどういうことです?!
                                                                        計画相談員の仕事は計画をつくることなので、あるはずですけどね、、、

                                                                        >>その事業所にサービス内容をお聞きしても大丈夫でしょうか?

                                                                        そうですね、むしろ絶対聞いた方が良いです。
                                                                        重度訪問介護の利用者は、高齢者への介護とは全然違いますので。
                                                                        かなり特殊で、難易度が高いサービスを求められるパターンも多いですし(ToT)
                                                                        あと、その利用者の「人となり」や「サービスの注意点」も聞けるなら聞いておくと良いですよー(^ー^)

                                                                      • #16150

                                                                        ヒロ
                                                                        参加者

                                                                          分かりました❗
                                                                          連絡して、利用者の方に良いサービスを提供したいです。

                                                                          そこから、計画書を作成して、契約の時に提示できるように頑張ります😀

                                                                          いつも、本当に助かります❗

                                                                        • #16151

                                                                          ビッシュ
                                                                          参加者

                                                                            頑張ってくださいね~!
                                                                            陰ながら応援してます\(^^)/

                                                                          • #16152

                                                                            ヒロ
                                                                            参加者

                                                                              ありがとうございます❗
                                                                              相談に乗ってもらってばかりですいません。

                                                                            • #16188

                                                                              ヒロ
                                                                              参加者

                                                                                おかげさまで、サービス提供まで何とかいけました❗
                                                                                ありがとうございます😀

                                                                              • #16194

                                                                                ビッシュ
                                                                                参加者

                                                                                  おっ!心配してたんで良かったです(^^)d

                                                                                  また何かあれば相談してくださいね~。

                                                                                • #16209

                                                                                  ヒロ
                                                                                  参加者

                                                                                    ありがとうございます❗
                                                                                    ビッシュさんに、とても助けられました。
                                                                                    ビッシュさんのアドバイスがなければ難しかったです。
                                                                                    感謝してます😀

                                                                                    もう一つ、相談なんですが、従業員の給料の決め方や、内訳、控除、振り込みまでの流れをアドバイスいただければありがたく思います。

                                                                                  • #16210

                                                                                    ビッシュ
                                                                                    参加者

                                                                                      いえいえ~(^^)d

                                                                                      何点か質問させてくださいね。

                                                                                      ①内訳っていうのは何を指してますかね?基本給とか手当とかのことですか?

                                                                                      ②控除とは、なんの控除ですかね?

                                                                                    • #16213

                                                                                      ヒロ
                                                                                      参加者

                                                                                        いつもありがとうございます😀
                                                                                        内訳はその通りです💦
                                                                                        控除もどういった項目があるなかなと思いまして💦

                                                                                        初歩的な質問ばかりで、申し訳ないです💧

                                                                                      • #16215

                                                                                        ビッシュ
                                                                                        参加者

                                                                                          返答ありがとうございます。全然大丈夫ですよ!最初は分からないことだらけですからね(^ー^)

                                                                                          1、給料の決め方について

                                                                                          まず給料は地域性がかなりありますのでヒロさんの地域の求人を参考にしたら良いと思いますよ。

                                                                                          例えば2級地の訪問介護と4級地の訪問介護では介護報酬がかなり変わりますので、それに伴って給料も変わります。

                                                                                          なので、その地域の給料平均にあわせておけばとりあえずはOKかなと。

                                                                                          2、内訳について

                                                                                          内訳は

                                                                                          ・基本給

                                                                                          ・残業手当

                                                                                          ・休日出勤手当

                                                                                          ・深夜労働手当

                                                                                          ・資格手当

                                                                                          ・役職手当

                                                                                          ・住宅手当

                                                                                          ・通勤手当

                                                                                          ・通信費手当

                                                                                          一般的にこんな感じですね。住宅手当はないところも多いですが。

                                                                                          資格手当は介護福祉士を持っている人に1万~2万円程度つけている所が多いですかね。

                                                                                          役職手当は、訪問介護ならサービス提供責任者は1万~3万、管理者なら3万~5万ぐらいですかね。

                                                                                          通信費手当は、会社で携帯を支給するならば不要です。

                                                                                          3.控除について

                                                                                          ・健康保険

                                                                                          ・介護保険

                                                                                          ・厚生年金

                                                                                          ・雇用保険

                                                                                          ・所得税

                                                                                          ・住民税

                                                                                          控除はこれぐらいですかね。一般的な会社と一緒です。

                                                                                          3.給料振り込みまでの流れについて

                                                                                          給料日に給与を振り込むだけですが、何が気になりますかね(^_^;)?

                                                                                        • #16219

                                                                                          ヒロ
                                                                                          参加者

                                                                                            いつもありがとうございます
                                                                                            内訳については、参考にしながらだいぶと決めて、就業規則も、まだ不完全ですか形になってきました❗
                                                                                            控除についての金額は何を基準にして決めればいいのかハッキリ分かってないです💦

                                                                                            また、上記のことが決まれば給与明細の、作成についてとうすればいいのかと悩んでいます。

                                                                                            本当にいつも申し訳ないです。

                                                                                          • #16237

                                                                                            ビッシュ
                                                                                            参加者

                                                                                              バタバタしていて返信が遅くなりました(ToT)

                                                                                              就業規則つくるの大変ですよね。。。

                                                                                              控除の金額についての計算方法は下記を参考にしてみてください。
                                                                                              私が説明するより分かりやすいかなと思いますので(^_^;)

                                                                                              https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-11/cat-small-31/6385/

                                                                                              給与明細についてはネット検索すれば作成ツールが山ほどありますよ!
                                                                                              必要であればリンクはりましょうか?

                                                                                            • #16251

                                                                                              ヒロ
                                                                                              参加者

                                                                                                返信が遅くなり申し訳ないです。
                                                                                                忙しい中ありがとうございます😀

                                                                                                リンク貼り付けていただければありがたいです。

                                                                                              • #16254

                                                                                                ビッシュ
                                                                                                参加者

                                                                                                  貼っときますねー\(^^)/

                                                                                                  適当に選んで試してくださいね。


                                                                                                  https://www.shopify.jp/tools/pay-stub-generator


                                                                                                  https://cattech-lab.net/tools/excel-kyuuyo/


                                                                                                  https://www.xn--jhqy89cvlqdga.net/

                                                                                                • #16258

                                                                                                  ヒロ
                                                                                                  参加者

                                                                                                    おはようございます❗
                                                                                                    ありがとうございます❗

                                                                                                  • #16335

                                                                                                    ヒロ
                                                                                                    参加者

                                                                                                      おはようございます❗
                                                                                                      新たに、要支援と要カイゴの方と契約の予定です。

                                                                                                      契約やサービス提供について、障害の方とほぼ同じと考えてよろしいでしょうか?

                                                                                                    • #16338

                                                                                                      ビッシュ
                                                                                                      参加者

                                                                                                        こんにちは!
                                                                                                        おー頑張ってますね~(^ー^)

                                                                                                        そうですね、基本的にはほとんど一緒です。
                                                                                                        介護保険の場合は100%サービス開始前に担当者会議があるぐらいですかね

                                                                                                        障害よりも進めやすいと思いますよ(^^)d

                                                                                                      • #16340

                                                                                                        ヒロ
                                                                                                        参加者

                                                                                                          ありがとうございます😀

                                                                                                        • #16358

                                                                                                          ヒロ
                                                                                                          参加者

                                                                                                            おはようございます(^^)/
                                                                                                            職員の勤務ついてお聞きしたことがございまして。

                                                                                                            月の公休が8回で、重度訪問を毎週月曜日週1回22時から6時のサービス提供で、月曜日の22時から火曜日の6時までのみと考えた場合、月の労働時間の合計が少なくなってしまいます。
                                                                                                            月曜日の22時まで、何時間か勤務したほうが良いのか、その他、夜間のサービスをした場合の勤務体制のついてアドバイスいただければありがたいです。

                                                                                                          • #16359

                                                                                                            ビッシュ
                                                                                                            参加者

                                                                                                              こんにちは。
                                                                                                              なるほど。ちなみにヒロさんの会社では所定労働時間を何時間にしてますか?
                                                                                                              あと1ヶ月変形労働時間制を採用してる感じですかね?

                                                                                                            • #16364

                                                                                                              ヒロ
                                                                                                              参加者

                                                                                                                174時間で変形労働時間制を採用してます❗

                                                                                                              • #16365

                                                                                                                ビッシュ
                                                                                                                参加者

                                                                                                                  なるほど。
                                                                                                                  でしたら、ヒロさんがおっしゃった通り、月曜日の22時まで数時間勤務するか、他の曜日にプラスするかのどちらかが一般的な方法かなと思いますよ(^ー^)

                                                                                                                  ちなみに私の事業所も同じ方法でしてます。

                                                                                                                  あと、今さら感がありますが、今回のご質問は、このスレッド「利用者の方との契約からの流れについて」とズレてしまっているので、次からは新しいトピックを立てて下さるとありがたいですm(__)m
                                                                                                                  他のユーザーさんも参考にするかもなので宜しくお願いしますm(__)m

                                                                                                                • #16411

                                                                                                                  ヒロ
                                                                                                                  参加者

                                                                                                                    ありがとうございます😀
                                                                                                                    感謝しかありません❗

                                                                                                                    そうですよね💦
                                                                                                                    次からは、そうさせていただきます❗
                                                                                                                    気をつかわせて、しまって申し訳ないです❗

                                                                                                                  • #16532

                                                                                                                    ビッシュ
                                                                                                                    参加者

                                                                                                                      いえいえ!
                                                                                                                      こちらこそです(ToT)
                                                                                                                      宜しくお願いしますm(__)m

                                                                                                                  55件の返信スレッドを表示中

                                                                                                                  コメントする

                                                                                                                  このトピックに返信するにはログインが必要です。