訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! › フォーラム › フリー › 雪の日の訪問
- このトピックには8件の返信、8人の参加者があり、最後ににより2018年11月7日 23:37に更新されました。
- 2018年10月30日 13:55#750
なおこ参加者みなさんの事業所では、大雪の日とかどうしてますか?
うちの事業所は、何年か前の大雪の日は訪問できなくて、歩いて行けるお宅のみを訪問させていただき、他のお宅は訪問できませんでした。
今年は、雪が多いかわかりませんが大雪の時の訪問は大変ですよね。 - 2018年10月30日 20:47#755
すぎりこ参加者地域性もあるかと思いますが、支援が必要な家であれば、大雪でも行けるところは行っています。
独居で、行かなければ大変なことになりそうなところは、どうしても行かなければなりませんよね。。。
これから冬に向けて、豪雪地帯での支援は大変になりそうですね。
自分が事故にあっては困りますので、気を付けてくださいね。 - 2018年10月30日 21:43#757
しろくま参加者私の地域は雪が降ることはほとんどないので、そのような心配はしたことがなかったです。雪の降る地域の方は大変なんですね。事故がないよう気をつけなければいけませんね。
- 2018年10月31日 06:07#763
SUZUKI参加者豪雪地帯です。
大雪だろうが嵐だろうが必ず訪問します。
除雪は本来であれば業務外ですが、車を停める場所の確保と、玄関から道路に出る際の道の確保くらいはしています。
冬季間は事故の無いよう常に気を張るし、除雪で体力奪われるので、雪がない季節の5倍は疲れます…。
普段あまり降らない地域がドカ雪降ると戸惑ってしまいますよね。
安全には十分配慮して業務遂行しましょう。 - 2018年10月31日 09:18#765
ちか参加者うちも豪雪地帯です。
車は四駆ですが、停車する前に場所だけは確保します。
利用者さんで雪かきが出来そうもない場合はケアマネに連絡して雪かきボランティアを、派遣してもらえるようにしています。
お互い事故に気をつけて業務にあたりましょうね。 - 2018年10月31日 21:45#771
川口梓参加者雪の日は毎日必ず必要なケア以外はなるべく日にち変更の調節をしていました。
車移動でも遅くなってしまったり、車で行けなくなるところもありましたので事故が起きる前に日にち変更をしてもらっていました。 - 2018年11月1日 11:42#775
なおこ参加者豪雪地帯の方の訪問は大変ですね。
雪が降ろうがなんだろうが、利用者さんは待っていますものね。
みなさん、ありがとうございます。 - 2018年11月4日 18:03#827
武山参加者関係なく訪問していますね。独居の方もいるので。。
- 2018年11月7日 23:37#886
ator5kayu1参加者ご家族がいる利用者さんの所は電話で「今日は大丈夫ですよ」と連絡があることもありますね。
独居の方は天候関係なく訪問はしますね。
コメントする
このトピックに返信するにはログインが必要です。