生活援助の線引きについて教えてください

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後ににより2023年1月23日 16:04に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
    • #22957

      バケ
      参加者

        先日、生活援助で入らせていただいているご利用者に「次回、雛人形を出してほしい」と言われました。ケアプランには
        『環境整備(部屋の環境など)支援』となっております。ご利用者は要支援時は、季節の飾りをご自身にてされていたのですが、ケガをされ、要介護状態になってそれが出来なくなりました。この場合、どうすれば良いのでしょうか?

      • #22960

        わさび
        参加者

          バケさん、こんにちは。 

          難しいところですね。「雛人形を出す」という行為は、老振第76号でいう所の「訪問介護員が行わなくても日常生活を営むのに支障がないと判断される行為」もしくは「日常的に行われる家事の範囲を超える行為」に該当すると考えられるため、基本的に保険給付の対象にならないかと思います。 

          自治体に確認してみないと明確にはお答えできませんが、おそらくヘルパーが生活援助として提供するのは難しいかと。 

          こういう場合は、ケアマネにインフォーマルサービスや民間サービスを探してもらうか、訪問介護事業所の自費サービスを活用するのが一般的です。 

          後は、通常の生活援助サービス終了後に無報酬(保険給付として請求しない)で雛人形を出すかですね。

        • #22961

          バケ
          参加者

            有難うございます。生活援助サービスの線引きには迷う事が多くて…。

        2件の返信スレッドを表示中

        コメントする

        このトピックに返信するにはログインが必要です。