管理者、サービス提供責任者業務がいないヘルパーステーションってどう思います?

訪問介護の「悩み相談」「お役立ち情報」はヘルパー会議室へ! フォーラム 管理者、サービス提供責任者業務 管理者、サービス提供責任者業務がいないヘルパーステーションってどう思います?

  • このトピックには7件の返信、7人の参加者があり、最後ににより2019年10月26日 07:36に更新されました。
7件の返信スレッドを表示中
    • #1992

      いとう
      参加者

        私の職場の事業所のベテランヘルパーさんが退職してしまい、施設内の介護しか経験のない人がリーダーになって奮闘していますが、上手く行かずにベテランのヘルパーさんがみんな退職して行きました。そのリーダーは人の話を全く聞こうとしなくて、「利用者の家に行くヘルパーは誰でもいい。信頼関係を持つ事は重要じゃない」と言っている様です。みんな離職したので事業所は空っぽ。利用者さんから急な連絡が来ても対応出来ません。早くなんとかしないともうすでに利用者さんに迷惑がかかっています。何とか立て直しをしたいのですが・・・・。

      • #1993

        テスト
        参加者

          こんばんは。初めまして。
          いとうさんの職場は今大変な状況ですね・・・お察しします。
          施設介護しか経験の無い方が訪問介護のリーダーになると、考え方が違うのでベテランヘルパーさんが辞めていくことは結構良く聞く話ですね。
          リーダーの方はベテランヘルパーさんが辞めていった事に対してどのように考えているのでしょうか??

        • #2035

          All for one
          参加者

            はじめまして。
            ただでさえ人手不足のなか大変ですね。チームとしての働き方の大切さは知っていると思うのですが・・。たくさん辞めてしまったことに対してリーダーの方はどのように感じているのか私も気になります。

          • #3013

            いとう
            参加者

              お返事ありがとうございます。
               責任者はやはり「訪問介護は誰が行っても同じだから毎週訪問するヘルパーが変わっても別にいいだろう」という考えの様です。毎週訪問するヘルパーが違うと利用者さんが混乱するし、信頼関係が築きにくいと思うんです。訪問時間も勝手に変更してしまい、ヘルパーの交代も事前連絡無しなので、突然違うヘルパーが訪問して来てビックリされる事なんてしょっちゅうです。利用者の事を考えていないのでベテランヘルパーは不満が溜まる一方です。ベテランが辞めて行っても当の本人はさほど気にしていない様子です。
               自分もヘルパーのシフト調整に困っている筈なんですが、原因が自分にあるとはわかっていない様です。性格的に思い込んだらもう周りが見えなくなり、人の意見を聞かずに、自分の意見を押し通して来るので他の職員とうまく行っていなかった様です。以前一緒に働いていた職員にそれとなく聞いてみると、同じ事を話してくれました。それが原因で衝突もあったらしいのです。
               ヘルパー経験が無いのでヘルパーの基本的な活動の理解がいまいち欠けています。ヘルパーの訪問予定も急な変更が多く、他のヘルパーももう限界です。最近利用者さんがヘルパーへの不満をあちこちで話をしているらしく、徐々に評判が悪くなって来ているみたいです。どうやらチームとしての働き方の大切さがわかっていない様に思えます。経験不足なのもあるかもしれませんが、いくら説明されても聞く耳持たない人なのでお手上げ状態です。ヘルパーステーションとしてはもうガタガタです。

            • #3370

              希絵
              参加者

                それはヘルパーとしても困ります。
                緊急事態は、いつでも起こりうることですよね。
                その方も、ベテランさんがやめてしまわれたことや、施設と在宅の違いにも慣れず、戸惑われているのかもしれませんね。
                そのうち噂も広まってしまいますし、そこで働くにしても辞めるにしても、早めに行動する必要がありそうですね。

              • #3387

                pon1651
                参加者

                  時間変更は連絡必須です。定期巡回、指定訪問等サービスによっては変更可能な場合もありますが…基本はケアプランに従います。
                  そもそもに誰が行っても同じという考え方は賛同出来ません。信頼関係あっての訪問介護ですから…。行けばいい。そんな考えは管理者がするものでは無いです。上司に相談することをおすすめします。それでもダメなら行政ですね。利用者からのクレームは必ず本部に届きますし、動かざるを得ないので効果は抜群です。

                • #3518

                  おっさん
                  参加者

                    介護保険制度上、提供表に記載している時間変更は基本的に、利用者の都合のみだったように記憶しています
                    事業所都合で変更ばかりしていたら、ケアマネさんも嫌がるのでは?(ケアマネさんは変更理由を経過記録に残しておく必要があったはず)
                    訪問介護は施設介護とは根本が違います
                    訪問介護は、『在宅(その人の空間、居心地の良い場所)』でのケアです
                    また、訪問介護員は在宅にお邪魔している立場です
                    介護は人と人との繋がりで行う作業はだと思っています
                    管理者が使えないようであれば、管理者の上の立場の職員に相談して対策するか、職場に未練がなければ、他のの事業所に変わった方がいいと思いますよ

                  • #3535

                    アイ
                    参加者

                      こんにちは
                      事業所はヘルステのほかに特養やデイといった複数事業を行なっているのでしょうか?
                      異動で他部署(施設介護経験者)が来たのですか?
                      もしそうであれば、施設長がいるので直接トップに話すべきです。
                      事業所のトップがその方になっているなら同行訪問をなんとかして行ってもらうべきだと思う。
                      挨拶まわりではないけど、利用者から新しいトップは挨拶に来ないねー等クレームになってますよ?みたいに現場に出る事の重要性をどんどん話す。
                      地道だけど、その方を巻き込むべきですよー!

                  7件の返信スレッドを表示中

                  コメントする

                  このトピックに返信するにはログインが必要です。