【令和6年度改定対応版】サービス提供責任者向け教材「サ責白本」の再販を開始しました 》
帳票・お役立ち業務ツール

「排泄チェック表」ひな形様式テンプレート

「排泄チェック表」ひな形テンプレートです。日々のサービス提供時に、排便・尿の量や形状、水分量等を記入し、利用者の排泄状況を管理運用します。訪問介護、訪問看護の連携が必要なケースで使いことが多いかと思いますので、ぜひ必要に応じてカスタマイズし...
帳票・お役立ち業務ツール

「バイタル等チェック管理表」ひな形様式テンプレート

「バイタル等チェック管理表」ひな形テンプレートです。日々の体温、血圧、脈拍、服薬状況、血糖値などを記入し、ひと月ごとに管理する様式となっています。項目等を必要に応じてカスタマイズしてご活用ください。 本帳票ツールの使用にあたっての注意点 会...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

【訪問介護の排泄介助マニュアル】9つの基本と実践手順をわかりやすく解説。

訪問介護で働きだして間もない初心者ヘルパーです。今度、はじめて排泄介助をすることになったけど、一人でうまく介助できるか不安…注意点やコツがあれば教えてほしい。ヘルパー会議室では、こんな悩みを解決すべく「訪問介護の排泄はいせつ介助マニュアル」...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

訪問介護の認知症ケア対応マニュアル【研修資料につかえる】

訪問介護事業所を運営されている管理者やサービス提供責任者のみなさん。「認知症および認知症ケアに関する研修」は、実施されていますでしょうか?この研修は、法定研修ではありませんが、介護サービス情報公表制度により求められている必須研修項目の一つで...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

【訪問介護の洗濯マニュアル】注意点やコツを初心者ヘルパー向けに完全解説

今度、利用者さんのお宅ではじめて洗濯をすることになった初心者ヘルパーです。訪問介護の洗濯って自分の家と同じようにしても良いのでしょうか?ヘルパー会議室では、こんな疑問にお答えすべく訪問介護の洗濯マニュアルを作成しました。洗濯なんて誰でもでき...
帳票・お役立ち業務ツール

特定事業所加算の「訪問介護員等要件」計算シート

ヘルパー会議室が作成した訪問介護事業所用の特定事業所加算における訪問介護員等要件の計算シートです。訪問介護員要件とは、人材要件のひとつで、前年度(4月~2月)または届出の属する月の前3月の訪問介護員等の総数のうち『介護福祉士の占める割合が3...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

【訪問介護の食事介助マニュアル】9つの基本と実践手順をわかりやすく解説

訪問介護で働きだして間もない初心者ヘルパーです。今度、はじめて食事介助をすることになったけど、一人でうまく介助できるか不安…注意点やコツがあれば教えてほしい。ヘルパー会議室では、こんな悩みを解決すべく訪問介護の「食事介助マニュアル」を作成し...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

訪問介護の高齢者虐待防止マニュアル【研修資料につかえる】

訪問介護事業所を運営されている管理者やサービス提供責任者のみなさん。「高齢者虐待防止に関する研修」は行っていますでしょうか?高齢者虐待防止に関する研修は、2023年現時点では「努力義務」の扱いですが、2024年4月から「義務化」となります。...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

訪問介護の「支援経過記録」書き方ガイド【記入例あり】

サービス提供責任者になったばかりの初心者です。支援経過記録の書き方がよく分かりません。そもそも支援経過記録ってなにを書けばいいの…?今回は、こんな悩みを解決すべく訪問介護の「支援経過記録」書き方ガイドを作成しました。本ガイドでは、支援経過記...
ヘルパー / サービス提供責任者の仕事

訪問介護計画書はケアマネに渡すべき?義務のあるなしを徹底解説。

訪問介護計画書を作ったんだけど、ケアマネに渡した方が良いのかな?いちおうケアマネから言われたら訪問介護計画書を渡してるけど、提出を求めてこないケアマネもいるし、実際どうなんだろう・・・。今回は、こんな疑問にお答えします。サービス提供責任者を...
タイトルとURLをコピーしました