訪問介護の地域区分・地域単価表【最新版】

 

介護保険は単位が定められており、1単位は10円となります。

しかし、この単位=10円というのは地域によって異なり、地域によって単位の値段が違うことを地域区分と言います。

 

ここではその地域区分について詳しくご紹介していきます。

 

分かりやすいように地域区分と訪問介護の地域単価表を作成してますので活用してくださいね!

 

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ヘルパー会議室編集部

くらたろう

30代男性。大阪府在住。東証一部上場企業が運営する訪問介護事業所に3年従事し、独立。事業所の立ち上げも経験。訪問介護の経験は11年目、現在も介護現場に自ら出つつサービス提供責任者として従事している。ヘルパー・サ責の学ぶ機会が少ないことに懸念を抱き、2018年に訪問介護特化型ポータルサイト「ヘルパー会議室」を設立。

【保有資格】 訪問介護員2級養成研修課程修了/介護職員基礎研修修了/社会福祉士/全身性ガイドヘルパー/同行援護従業者養成研修修了  

訪問介護の地域区分と地域単価表

 

地域区分は1~7級地に分類されています。(その他を含めると8種類)

下記に地域区分と訪問介護の地域単価を分かりやすく表にしてますので参考にしてみてください!

 

(下記の表は厚生労働省が発表している令和3年改訂での最新になってます)

地域区分加算割合地域訪問介護の地域単価
1級地20%東京都23区11.40円
 
2級地16%東京都狛江市、多摩市、町田市11.12円
神奈川県横浜市、川崎市
大阪府大阪市
 
3級地15%埼玉県さいたま市11.05円
千葉県千葉市
東京都八王子市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、調布市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、清瀬市、東久留米市、稲城市、西東京市
神奈川県鎌倉市
愛知県名古屋市
大阪府守口市、大東市、門真市、四條畷市
兵庫県西宮市、芦屋市、宝塚市
 
4級地12%10.84円
茨城県牛久市
埼玉県朝霞市
千葉県船橋市、浦安市、習志野市、成田市
東京都立川市、昭島市、東大和市
神奈川県相模原市、藤沢市、厚木市、逗子市、海老名市
愛知県刈谷市、豊田市
大阪府豊中市、池田市、吹田市、高槻市、寝屋川市、箕面市
兵庫県神戸市
 
5級地10%茨城県龍ケ崎市、取手市、つくば市、守谷市、水戸市、日立市10.70円
埼玉県新座市、ふじみ野市
千葉県佐倉市、市原市、四街道市、八千代市、印西市、市川市、松戸市、栄町
東京都福生市、あきる野市、日の出町
神奈川県横須賀市、平塚市、小田原市、茅ヶ崎市、
大和市、伊勢原市、座間市、寒川町、綾瀬市、愛川町
愛知県みよし市
滋賀県大津市、草津市、栗東市
京都府京都市
大阪府堺市、枚方市、茨木市、八尾市、松原市、
摂津市、高石市、東大阪市、交野市
兵庫県尼崎市、伊丹市、川西市、三田市
広島県広島市、府中町
福岡県福岡市、春日市
 
6級地6%宮城県仙台市、多賀城市10.42円
茨城県土浦市、古河市、利根町
栃木県宇都宮市、下野市、野木町
群馬県高崎市
埼玉県川越市、川口市、行田市、所沢市、飯能市、加須市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、吉川市、白岡市、伊奈町、三芳町、宮代町、杉戸町、松伏町
千葉県野田市、茂原市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市、袖ケ浦市、白井市、酒々井町
東京都武蔵村山市、羽村市、奥多摩町、瑞穂町、檜原村
神奈川県三浦市、秦野市、葉山町、大磯町、二宮町、清川村
岐阜県岐阜市
静岡県静岡市
愛知県岡崎市、瀬戸市、春日井市、津島市、碧南市、安城市、西尾市、稲沢市、知立市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、あま市、長久手市、東郷町、大治町、蟹江町、豊山町、飛島村
三重県津市、四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市
滋賀県彦根市、守山市、甲賀市
京都府宇治市、亀岡市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、精華町
大阪府岸和田市、泉大津市、貝塚市、泉佐野市、富田林市、河内長野市、和泉市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市、泉南市、大阪狭山市、阪南市、島本町、豊能町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村
兵庫県明石市、猪名川町
奈良県奈良市、大和高田市、大和郡山市、生駒市
和歌山県和歌山市、橋下市
福岡県大野城市、太宰府市、福津市、糸島市、那珂川町、粕屋町
 
7級地3%北海道札幌市10.21円
茨城県結城市、下妻市、常総市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、筑西市、坂東市、稲敷市、つくばみらい市、大洗町、阿見町、河内町、八千代町、五霞町、境町
栃木県栃木市、鹿沼市、日光市、小山市、真岡市、大田原市、さくら市、壬生町
群馬県前橋市、伊勢崎市、太田市、渋川市、玉村町
埼玉県熊谷市、深谷市、日高市、毛呂山町、越生町、滑川町、川島町、吉見町、鳩山町、寄居町
千葉県木更津市、東金市、君津市、富津市、八街市、富里市、山武市、大網白里市、長柄町、長南町
神奈川県箱根町、山北町
新潟県新潟市
富山県富山市
石川県金沢市、内灘町
福井県福井市
山梨県甲府市
長野県長野市、松本市、塩尻市
岐阜県大垣市、多治見市、各務原市、可児市
静岡県浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、函南町、清水町、長泉町、小山町、川根本町、森町
愛知県豊橋市、一宮市、半田市、豊川市、蒲郡市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、新城市、東海市、大府市、知多市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、田原市、大口町、扶桑町、阿久比町、東浦町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村
三重県名張市、いなべ市、伊賀市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町
滋賀県長浜市、野洲市、湖南市、東近江市、高島市、日野町
京都府城陽市、大山崎町、久御山町
兵庫県姫路市、加古川市、三木市、高砂市、稲美町、播磨町
奈良県天理市、橿原市、桜井市、御所市、香芝市、葛城市、宇陀市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、曽爾村、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町
徳島県徳島市
岡山県岡山市
広島県東広島市、廿日市市、海田町、坂町
山口県周南市
香川県高松市
福岡県北九州市、飯塚市、筑紫野市、古賀市
長崎県長崎市
 
そのほか0%そのほかの地域そのほかの市区町村10.00円

この表を見れば自分の事業所の地域区分と単価が一発でわかると思います。

変更があれば更新するようにしますね!

 

スポンサーリンク

なぜ地域区分があるのか?

介護保険創設当時は地域区分という概念はなく、日本全国どこで介護を受けたとしても1単位は10円でした。

それでは、なぜ地域区分という制度が生まれたのでしょうか。

 

人件費を考慮

地域区分の最大の目的としては、人件費が地域によって異なるということがます。

都道府県によって最低賃金が異なります。例えば東京で1人雇用することと、沖縄で1人雇用することは人件費が大きく異なります。

 

基本的に都会の方が高く、地方の方が安い傾向になります。同じサービスを提供しているのにかかっているコスト(人件費)が異なるという点があります。そういった差を解消するために地域区分という考え方があります。

例えば

東京23区は1単位あたり20%の加算がありますので、1単位は11.40円。

北海道の札幌市は1単位3%の加算となりますので、1単位は10.21円。

 

1単位あたり東京23区と札幌では1.7円の差があります。

この金額だけで考える小さなものですが、17%の差がありますので、総額的にみると何百万円の差になることもあるでしょう。

 

 

家賃代を考慮

こちらも都会と地方の差になりますが、家賃代も考慮されています。

東京23区で訪問介護を開設しようと思いますと、事務所が必要です。

この事務所を賃貸しようと思いますと非常に高い値段を支払わないといけません。家賃だけで30万円以上必要なケースも多々あります。

しかも訪問介護は住宅地からあまり離れた場所に作ると移動が大変になりますので、ある程度の住宅地に作らないといけません。

これを23区で探そうと思いますと非常にコストがかかるのです。その反面地方では家賃代は非常に安い傾向にあります。

10万円以下でも十分な立地条件、広さのある物件を探すことが出来るでしょう。地面の値段が場所によって異なるので、地域区分があります。

 

 

公平なサービスを提供するため

介護保険は民間事業所や社会福祉法人、医療法人が関わって介護が必要な方に介護を提供します。

自由競争であることが原則ですが、介護を受ける側としては公的な色合いが強い制度です。

国としては日本全国どこに住んでいたとしても一定の介護サービスを受けれるように、地域区分を設定して、家賃や人件費が高い都会でも介護事業所が存在するようにしています。

そういった面では都会で営む事業所のためにあるのが地域区分であると言えます。

 

 

利用する側のコスト問題

事業所側には地域区分はメリットがありますが、利用する側としてもコストが高くなるという問題があり、こちらに関しては疑問点が残ります。

例えば、23区で介護を受けると通常の20%加算された金額を支払う必要があります。

つまり1万円の自己負担分であれば1000円の加算があります。

金額的にはそこまで大きなものではありませんが、これが長年積み重なると費用負担という面では非常に大きなものになりますので注意が必要です。

 

また、介護が必要な方は基本的に年金で暮らしていることが多いです。

働いているのであれば都会の方が給料が高く、地方の方が給料が安いという面がありますので、費用の実費支出としては大きくなりません。

しかし、年金で暮らしている場合、高齢になってから都会で住みだした場合は費用負担が大きくなります。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は地域区分について解説しました。

地域区分は介護を提供する事業所に、不公平さが出ないように工夫されたものです。

担金は確かにかかりますが、どんな場所でも一定の介護を受けるために作られた制度であると考えおておきましょう。

訪問介護の地域区分と地域単価表だけでも活用してくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!少しでも参考になれば幸いです。